アライメント調整とは?お店別にかかる料金をご紹介
最終更新日: 2023年1月10日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。4台の愛車を元に、様々なユーザーニーズを探り続ける。愛車はダルマセリカ(1977年式)、アウトランダー、サンバー、ワゴンR。
車が真っ直ぐ走らないなと感じたことはありませんか?そんな時はアライメント調整をするのがおすすめです。
アライメント調整という単語を初めて聞いた方も多いと思います。そんな方でもわかりやすくアライメント調整、それにかかる料金についてご紹介していきます。
ざっくりと説明すると......
- アライメント調整ではホイールの向きや角度を調整する
- キャンバー角、トー角、キャスター角の3つで構成されている
- アライメント調整とサイドスリップ調整は別物
- 調整すると燃費の向上や走行が快適になる
- 調整の依頼には注意点あり!
- サイドスリップの調整なら【ディーラー】
- タイヤの購入も考えているなら【タイヤ専門店】
- アライメント調整は【自動車修理工場】がおすすめ!
- 工場を探すときは【メンテモ】を活用しよう!
全国でアライメント調整 (4輪アライメント)
お願いできる店舗をお探しならアライメント調整とは何?サイドスリップ調整との違いは?
単にアライメント調整といっても調整する項目が複数存在します。
どういったものなのか詳しく見ていきましょう!
アライメントの構成要素
アライメントとは:車のホイールの向きや角度などを整列させることを指します。
一般的に調整されるアライメントの構成要素はキャンパー角、トー角、キャスター角の3つです。
それぞれに規定値が決まっています。
キャンバー角
キャンバー角は車を正面から見た時の傾きを表しています。タイヤが八の字に傾いている状態をネガティブキャンバー、タイヤが逆八の字に傾いている状態をポジティブキャンバーといいます。
キャンバー角が傾きすぎると、タイヤが擦り減ってしまったり、コーナリングに影響します。
トー角
トー角は車を上から見下ろした時にタイヤがどちらを向いているかを表しています。進行方向に対し内股になっていることをトーイン、ガニ股になっていることをトーアウトといいます。
トー角は直進の安定性に影響します。
また、車検ではトー角の点検が定められており、車を安全に走行させるために重要なものとされています。
キャスター角
キャスター角は車を横から見た時のサスペンション(タイヤと車体を繋いでいるもの)の角度を表しています。キャスター角は前輪にのみ存在します。後方に角度をつけることをプラスキャスターと言い、前方に角度をつけるマイナスキャスターは存在しません。
キャスター角は直進の安定性に影響し、ハンドルから手を離すと勝手に真っ直ぐに戻ろうとするのはこのキャスター角があるおかげです。
アライメント調整とサイドスリップ調整の違い
アライメント調整とよく混同されるものとして、サイドスリップ調整があります。
アライメント調整はキャンバー角、トー角、キャスター角等の調整のことを指します。 一方、サイドスリップ調整とはトー角のみの調整です。
まずはサイドスリップ調整を行い、それでも何かしらの症状が出ているように感じる場合はアライメント調整を行いましょう。
全国でアライメント調整 (4輪アライメント)
お願いできる店舗をお探しならアライメント調整の効果は?するべきタイミングは?
さて、ここまででアライメント調節をする箇所や、場所ごとにどのような効果が出るのかについてご紹介しました。
しかし、アライメント調整は結果的に本当に効果があるのか、調節をするべきタイミングはいつなのでしょうか?
ひとつひとつ見ていきましょう!
得られる効果は?
- 車の走行が快適になる
- タイヤの偏摩耗が起きにくくなる
- 部品への負担が軽くなり、耐久性が向上する
- 燃費が良くなる
主にこのような効果が得られます。
また、基本的には基準値通りに調整しますが、こだわりのある方は、許容値内であれば、アライメントを好みの値に調整することも可能です。
関連記事
調整するタイミングは?
アライメントが狂っていると感じたらアライメント調整するべきでしょう。
では、アライメントが狂っていると出る症状や狂ってしまうタイミングをご紹介します。
- 事故などでタイヤに強い衝撃を与えてしまったとき(縁石等への接触)
- 足回り部品を交換した時(車高調など)
- 3〜5年以上アライメント調整をしたことがない
- タイヤの偏摩耗が起きている
- 車が真っ直ぐ走らない
- うまく曲がれない、曲がりにくい
- ステアリング(ハンドル)のセンターがズレている
このような場合はアライメント調整をおすすめします。
特に、車が真っ直ぐ走らなかったり、ステアリングセンターのズレは普通に乗っていても起きることがあり、一番実感しやすい症状だと思います。
アライメントが狂っていると運転しにくいだけでなく、事故の原因になるので注意しましょう。
加えて、
- 自動ブレーキ搭載車
- 欧州車
に乗っている方は定期的値チェックをするようにしましょう。
自動ブレーキが正常に作動するには足回りが正しく調整されていることが前提です。
また、欧州車はアライメント基準値の範囲がシビアであり、少しでも狂っていると基準値から外れてしまいます。
依頼する際の注意点
アライメント調整は作業を断られるケースがあるなど注意点がいくつかあります。
以下のポイントをしっかりと抑えておきましょう!
予約は必要な場合が多い
アライメント調整は時間がかかるので、依頼する場合は予約が必要な場合が多いです。最低でも3時間以上かかる大がかりな作業となるので、依頼する際は予約もしくは事前に確認の連絡をすることをおすすめします。
リアは調整できない車が多い
日本車の場合リアのサスペンションがトーションビーム方式を採用している車が多く、トー角等を調整できない場合が多いです。特に軽自動車、コンパクトカー、ミニバンで採用されているので、4輪アライメントを考えている方は注意してください。
トーションビーム方式とは? 左右の車輪が「トーションビーム」と呼ばれる車軸で繋がれているサスペンションのこと。
価格が安く、スペースを必要としないため車内空間を広く取れる反面、サスペンションの動きが制限されるためアライメント調整などができません。
事故車は完全に直らない場合がある
大きな事故でタイヤに強い衝撃があった場合は、調整しても直らないことの方が多いです。
改善する可能性もありますが、依頼する前にきちんと把握しておきましょう。
社外品に変えている車は断られる可能性あり
社外品にしていることで、アライメント調整に必要な機械が使えず、断られる場合があるので、依頼先に確認するようにしましょう。
車検不合格になる車は断られる
アライメント調整だけでなく、他の依頼でも保安基準を満たしておらず、車検に通らない車は作業を断られます。
全国でアライメント調整 (4輪アライメント)
お願いできる店舗をお探しならアライメント調整にかかる費用は?おすすめのお店をご紹介
ここまででアライメント調整がどういうものなのか、またどんな時に調整すべきなのかご紹介しました。
では、実際にアライメント調整をしたい場合、どこに依頼すれば良いのでしょうか?
ここではお店ごとの特徴をご紹介します。
サイドスリップ調整なら【ディーラー】
サイドスリップのみの調整であればディーラーを利用するのもひとつの手だと思います。
ディーラーでは3,000〜5,000円程度で再度スリップ調整を行っています。
アライメントとなると高額ですが、これならかなり安く調整してもらうことができます。
また丁寧な接客など作業以外の部分で充実したサービスを受けたい方におすすめとなっています。
タイヤ交換もするなら【タイヤ専門店】
タイヤ交換と一緒にするならタイヤ専門店がおすすめです。
タイヤ専門店ではタイヤの販売だけでなく、取り付け、アライメントの調整まで行っています。
取り付けるタイヤやホイールによってはスペーサーをかましたりすることもあるかと思いますが、新しいものに変えるとアライメントが狂ってしまうことも考えられます。
気になるようであれば購入と合わせて相談してみましょう。
また、タイヤの購入と一緒に調整を依頼することで、タイヤの脱着費用を節約することができます!
安くて技術力の高い【自動車修理工場】
アライメント調整に最適なのは【自動車修理工場】です。
自動車修理工場は技術や経験が豊富なところも多く、中にはディーラー以上に優れた工場も存在します。
ディーラーとは異なり、車高調などを入れていても柔軟に対応してくれることも多いです。
またその費用も比較的安価なのが特徴です。
しかしながら、全ての工場がそうであるとは言いがたいです。
そのためクチコミなどを参考に良い工場を見つける必要があります。
そこでおすすめなのが【メンテモ】です!
メンテモでは国から認可された特定認証工場で技術や経験豊富な、信頼できる工場のみを厳選してご紹介しています。
もし工場探しでお困りの際は一度メンテモのサイトをチェックしてみてください!
あなたの希望に沿った工場がきっと見つかるかと思います。
全国でアライメント調整 (4輪アライメント)
お願いできる店舗をお探しならアライメント調整を依頼するなら【自動車修理工場】へ!
今回はアライメント調整についてご紹介しました。
普段意識することはほとんどありませんが、走行中に違和感を抱いたら一度業者に相談してみてもよいかと思います。
アライメントに限らず、足回りなど車のことでお困りの際はぜひメンテモをご活用ください!
【今回のまとめ】
- アライメント調整ではホイールの向きや角度を調整する
- キャンバー角、トー角、キャスター角の3つで構成されている
- アライメント調整とサイドスリップ調整は別物
- 調整すると燃費の向上や走行が快適になる
- 調整の依頼には注意点あり!
- サイドスリップの調整なら【ディーラー】
- タイヤの購入も考えているなら【タイヤ専門店】
- アライメント調整は【自動車修理工場】がおすすめ!
- 工場を探すときは【メンテモ】を活用しよう!
全国でアライメント調整 (4輪アライメント)
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (188)
|
車検 (285)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え・脱着・ローテーション) (327)|
タイヤ交換 (組み換え・持ち込み) (292)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (171)|
洗車 (132)|
オイル交換 (327)|
テレビキャンセラー取り付け (59)|
バッテリー交換 (持ち込み) (302)|
カーコーティング・ボディコーティング (230)|
エンジンフラッシング (236)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (149)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (194)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (256)|
パワーウィンドウ修理 (177)|
ATF・CVTF交換 (244)|
シャーシブラック (下回り防錆・アンダーコート) (200)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (50)|
カーエアコン修理 (ガス補充・点検) (215)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (129)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (91)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (129)|
スパークプラグ交換 (221)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (212)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライト磨き (コーティング・研磨・黄ばみ取り) (275)|
ワイパー交換 (259)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (46)|
ウィンドウコーティング (189)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (111)|
パンク修理 (車のタイヤ) (302)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (43)|
エンジンメンテナンス (警告灯・異音) (156)|
車内清掃・クリーニング (137)|
マフラー交換 (持ち込み) (165)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (169)|
レストア (47)|
ラジエーター点検・交換 (143)|
クラッチ交換 (96)|
クーラント交換 (168)|
ブレーキフルード交換 (212)|
キャブセッティング (調整・OH) (19)|
オールペン (全塗装・色替え) (86)|
カーラッピング (11)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (82)|
シート補修(破れ・スレ) (15)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (40)|
カーオーディオ取り付け (118)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (98)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (44)|
ホイール塗装 (68)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (51)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (104)|
車内消臭・車内除菌 (100)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (94)|
ホーン取り付け(持ち込み) (96)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (71)|
ドアミラーウインカー取り付け (60)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (24)|
エアフィルター交換 (228)|
ブッシュ・ブーツ交換 (148)|
デイライト取り付け (56)|
ECUコーディング (15)|
ドレスアップ・チューニング (42)|
ミッション修理(OH) (46)|
福祉車両改造・修理(介護車) (17)|
福祉車両改造・修理(自操車) (12)|
エンジンパワーチェック (8)