タイミングベルト交換の時期は?交換費用や寿命はどのくらいなの? | メンテモ ノート

画像準備中

タイミングベルト交換の時期は?交換費用や寿命はどのくらいなの?

最終更新日: 2023年1月10日

画像準備中
執筆者
株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
冨樫 海斗

1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。

中古車サイトを漁っている皆さんは、『タイベル交換済!』という文言を一度は見たことがあるのではないでしょうか?
ただ、サラーっと読み飛ばしてイマイチどこにあって、どんな働きをしているのか分からない方も多いと思います。
そこで、今回の記事ではタイミングベルトの仕組みから、交換のことまで一気にご紹介いたします!

ざっくりと説明すると...

  • タイミングベルトはエンジンのバルブタイミングを調節するゴム製のパーツのこと
  • 欲しい車、乗っている車がタイミングベルト式かどうかを調べて見よう!
  • 交換の際は距離と時間を目安にしよう!特に中古車を買うときは要チェック
  • 交換には技術が必要!信頼できる自動車整備工場がオススメ!
  • 腕のいい自動車修理工場を探すなら【自動車修理工場検索サイト メンテモ】を使おう!

全国ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト)

お願いできる店舗をお探しなら
店舗をメンテモで探す

そもそもタイミングベルトって何?

そもそもタイミングベルトって? 
タイミングベルト(通称:タイベル)とは:簡単に説明すると、車の動力源の肝となるクランクシャフトとカムシャフトの動きを、プーリー(滑車)を通じて連動させている大事なパーツのこと。

ベルトの張りを維持するためのテンショナー、冷却水を循環させるウォーターポンプも取り付けられていることが多いです。
重要な役割を担うエンジン内部で、一般的にカバーが付いているので自分で状態を確認することはできません。
縦置きのフロントエンジンの車であれば、エンジン前方のカバーの中に。
横置きフロントエンジンであれば、車のフロント側から見て左側のカバーの中にあります。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
基本的に、エンジン外側に見えるベルトはエアコンやオルタネーターを動かすための別のものになるよ!

また、縦置きミッドシップエンジンの車であれば、フロントシートすぐ後ろにタイベルはあります。
横置きミッドシップの場合は?車の後ろ側から見て右側です。
それじゃあ水平対向エンジンは?というと、基本はエンジン前方に位置しています!
状態が気になる場合は使用状況、走行距離などを確認した後に、近くの整備工場等へ相談をしてみましょう。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
タイミングベルトの働きを説明するために、まずはエンジン内部の動きを説明していきますね!

タイミングベルトの仕組み

タイミングベルトの仕組みタイミングベルトの仕組み

上の図はエンジン内部の1ピストン分です。
現代でほとんどの車に採用されているレシプロエンジン、と呼ばれるものは【吸入→圧縮→燃焼→排気】という4つの工程を1サイクルとしてパワーを生み出しています。
吸気と排気の際は、カム(卵のような形をしていて、シャフトに刺さって連なった全体をカムシャフトと言います)がロッカーアームを押しあげ、バルブスプリングが押されることでバルブが開きます。
また、圧縮と燃焼の際はどちらのバルブも閉じ、ガソリンと空気を燃やすことによって、ピストンが下方向に動きます。
そうするとコンロッドを通じてカムシャフトに力が伝わり、プロペラシャフトなどを通じて最終的にはタイヤを回す、という力になる訳です。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
タイミングベルトの役割はどんなのなの?
左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
タイミングベルトの役割は以下のような感じだよ!
  1. クランクシャフトからの動力を通じて、カムシャフトを回している
  2. ピストンの上下に合わせて、吸気・排気バルブの開閉タイミングを調節している

後に出てくる故障の際にも話しますが、このタイミングがずれるとバルブとピストンがぶつかる、バルブクラッシュの原因にもなってしまいます!

タイミングベルトの交換は必要なの?

タイミングベルトの交換は必要なの?

一般的には、10万キロもしくは10年が交換の頻度と言われています。
そして、基本的に切れる前兆があったりするものではありません。
タイミングベルト自体はゴムでできており、使い続けていくことで磨耗していきます。
さらに、あまり乗っていなくとも経年劣化でゴムがボロボロになってしまいます。
中古車を購入する際は、整備簿でいつ交換されたのか必ず確認しましょう!

関連記事

ただし、これはあくまでも目安です。例外もたくさんあります!
例えばアルファロメオ、アバルトですと4万キロもしくは3年の交換が推奨されています。
フェラーリとなると2万キロもしくは3年での交換が必要です。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
車によってもタイミングベルトの交換時期が変わってくるんだね…

知らなかった〜!

もしタイミングベルトが破損してしまったら...

もしタイミングベルトが破損してしまったら...

タイミングベルトが伸びたりしてしまった場合には、先ほどの図で説明したバルブの開くタイミングと、ピストンの上下するタイミングがずれてしまうことがあります。
そうすると、バルブとピストンが激突し、壊れてしまいます。
バルブとピストンなら交換も可能ですが、仮にエンジン本体側のシリンダーが壊れてしまうと、エンジン全損なんてことも...
仮にベルトが切れてしまうと、カムシャフトに伝わる力がなくなってしまい、吸入・排気の過程ができなくなり、エンジンが止まってしまいます。

全国ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト)

お願いできる店舗をお探しなら

タイミングベルトはどんな車種についているの?

タイミングベルトはどんな車種についているの?

実はタイミングベルトというパーツは、全ての車種についている訳ではないんです。
10年くらい前から、タイミングチェーンという、基本的にはメンテナンスフリーなパーツが主流になっています。
元々、タイミングベルトはチェーンより静かに駆動できるという理由で採用されていた訳なのですが、ベルトくらい静かなチェーンの登場により、衰退していきました。
主な車種で言うと、日産のR32、33、34はタイミングベルトを採用しています。
フェラーリで言うと、360までのV8モデル、FRのV12モデルで言えば612まではベルト式となっています。
その他にもアウディは初代A4やTTはベルト式であっても、後期モデルではチェーン式に変わっていたりとするので、まずは欲しい車がどの方式なのか調べてみましょう!

タイミングベルトの交換費用はいくらくらいになる?

タイミングベルトの交換費用はいくらくらいになる?

タイミングベルトは交換頻度のあまり高くないパーツです。
しかし、そんな大事なパーツの交換は一体どんなお店に点検や交換を依頼すればいいのでしょうか?

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
交換費用やおすすめのお店を紹介していくよ〜!

依頼するお店によって交換費用は異なる!オススメのお店は?

依頼するお店によって交換費用は異なる!オススメのお店は?

基本的には工賃が高い部分なので、周りのパーツの状態もメカニックに確認してもらって、可能であれば同時に交換をお願いしましょう!
何度も言いますがタイミングベルトはエンジンの動きを左右する大事なパーツです。
交換しようにもどこにお願いすれば分からなかったり、F355のように1回エンジンを降ろさないと交換できない車だと整備工場に断られてしまうこともあります。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ただし、これはあくまでタイミングベルトのみを交換した時の話だよ!

基本的には工賃が高い部分なので、周りのパーツの状態もメカニックに確認してもらって、可能であれば同時に交換をお願いしましょう!
何度も言いますがタイミングベルトはエンジンの動きを左右する大事なパーツです。
交換しようにもどこにお願いすれば分からなかったり、F355のように1回エンジンを降ろさないと交換できない車だと整備工場に断られてしまうこともあります。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
それでは、ここからはお店ごとの特徴を比較していきます!

ディーラー

ディーラー

担当しているメーカーにおいては豊富な知識、ノウハウを持っています。
ただし、営業とメカニックで担当が分かれていることが多く、どんな人が整備してくれているのか見る機会はどうしても少なくなってしまいます。
また、どうしても工賃は高くなりがちです。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
工賃が高くなっちゃうのは困るな〜もうちょっと安く依頼できるといいんだけど…

指定整備工場(自動車修理工場)

指定整備工場(自動車修理工場)

あまりスポットの当たらない自動車修理工場ですが、経験豊富なところですと、どんな車種にも対応していただけます
また、メカニックと直接会話できるので、他にもどこがヘタっているだとか、社外パーツの方がいいなどアドバイスを受けることもできます!
基本的にはタイミングベルトを搭載している車は、製造から10〜20年ほど経過しています。
そのような車は、整備工場の熟練メカニックの方が色々知っているなんてことももちろんあり得ます。
しかし、自動車修理工場の人ってなんだか怖そう…怒られるかも…とお考えの方も多いかもしれません。
そんなお悩みのあなたにも!メンテモならハイレベルでリーズナブルな自動車整備工場をご紹介できます!
また、個人対応の実績も豊富なため、怒られるかも…ぶっきらぼうな人がいたらどうしよう…などの心配も無用です。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
メンテモ独自の審査を通過した、技術的にも接客も安心な工場だけが登録してるんだよ!

全国ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト)

お願いできる店舗をお探しなら

タイミングベルトの交換は経験豊富な【自動車修理工場】に依頼しよう!

タイミングベルトの交換は経験豊富な【自動車修理工場】に依頼しよう!

ここまででタイミングベルトとはどういう役割を持つパーツなのか、交換時期や費用、おすすめのお店などについてご紹介しました。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
やっぱり車によって色々違うってことがわかったよ!
左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ディーラーだけではなく、熟練の技術をもった整備士に依頼するのもおすすめということもお分かりいただけたのではないでしょうか?

今回の記事のまとめ

  • タイミングベルトはクランクシャフトとカムシャフトを繋ぎ、タイミングを調節する大事なパーツ
  • 交換は10万キロまたは10年を目安にしよう!
  • 一緒に周辺のパーツも変えた方がいいことも多い
  • 色々な相談ができたり、社外パーツの持ち込み・取り寄せができるのは自動車修理工場!
  • どこの工場に依頼しようか迷ったら、【メンテモ】で工場を探すのがおすすめ!

全国ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト)

お願いできる店舗をお探しなら

条件を指定して店舗を探す

都道府県と市区町村から探す
北海道
帯広市

|

北海道の店舗を見る
宮城県
仙台市泉区

|

角田市

|

柴田郡柴田町

|

仙台市

|

宮城県の店舗を見る
山形県
鶴岡市

|

山形県の店舗を見る
福島県
福島市

|

郡山市

|

いわき市

|

福島県の店舗を見る
新潟県
新潟市中央区

|

新潟市南区

|

五泉市

|

新潟市

|

新潟県の店舗を見る
山梨県
甲府市

|

富士吉田市

|

都留市

|

山梨市

|

韮崎市

|

北杜市

|

甲斐市

|

中央市

|

西八代郡市川三郷町

|

中巨摩郡昭和町

|

南都留郡富士河口湖町

|

山梨県の店舗を見る
静岡県
浜松市中区

|

浜松市東区

|

浜松市西区

|

浜松市南区

|

浜松市浜北区

|

磐田市

|

浜松市

|

静岡県の店舗を見る
茨城県
結城市

|

龍ケ崎市

|

笠間市

|

つくば市

|

稲敷市

|

かすみがうら市

|

稲敷郡阿見町

|

猿島郡境町

|

茨城県の店舗を見る
栃木県
宇都宮市

|

栃木市

|

鹿沼市

|

さくら市

|

栃木県の店舗を見る
群馬県
高崎市

|

桐生市

|

伊勢崎市

|

太田市

|

藤岡市

|

佐波郡玉村町

|

群馬県の店舗を見る
埼玉県
川越市

|

川口市

|

東松山市

|

越谷市

|

久喜市

|

富士見市

|

日高市

|

比企郡滑川町

|

北葛飾郡杉戸町

|

埼玉県の店舗を見る
千葉県
銚子市

|

館山市

|

木更津市

|

柏市

|

君津市

|

袖ケ浦市

|

大網白里市

|

印旛郡栄町

|

千葉県の店舗を見る
東京都
墨田区

|

八王子市

|

立川市

|

青梅市

|

武蔵村山市

|

西多摩郡瑞穂町

|

西多摩郡日の出町

|

東京都の店舗を見る
神奈川県
横浜市鶴見区

|

横浜市神奈川区

|

横浜市戸塚区

|

相模原市南区

|

茅ヶ崎市

|

横浜市

|

相模原市

|

神奈川県の店舗を見る
大阪府
大阪市住之江区

|

羽曳野市

|

大阪市

|

大阪府の店舗を見る
岡山県
岡山市北区

|

岡山市東区

|

倉敷市

|

津山市

|

総社市

|

岡山市

|

岡山県の店舗を見る
メニューから探す
板金塗装 (156)

|

車検 (180)

|

タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (178)

|

タイヤ交換 (組み替え) (149)

|

ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (124)

|

洗車 (45)

|

オイル交換 (179)

|

テレビキャンセラー取り付け (31)

|

バッテリー交換 (174)

|

カーコーティング (139)

|

エンジンフラッシング (117)

|

ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (109)

|

ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (138)

|

定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (163)

|

パワーウィンドウ修理 (127)

|

ATF・CVTF交換 (143)

|

シャーシブラック (下回り防錆) (114)

|

車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)

|

カーエアコン修理 (106)

|

カーナビ取り付け (持ち込み) (89)

|

フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)

|

バックカメラ取り付け (持ち込み) (91)

|

スパークプラグ交換 (141)

|

ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (136)

|

ワンオフパーツ作成 (30)

|

ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (154)

|

ワイパー交換 (150)

|

アライメント調整 (4輪アライメント) (41)

|

ウィンドウコーティング (116)

|

エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (101)

|

パンク修理 (車のタイヤ) (165)

|

踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)

|

エンジンメンテナンス (88)

|

車内清掃 (76)

|

ドレスアップ・チューニング (41)

|

マフラー交換 (121)

|

ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (129)

|

レストア (40)

|

ラジエーター点検・交換 (101)

|

ミッション修理(OH) (26)

|

クラッチ交換 (64)

|

クーラント交換 (117)

|

ブレーキフルード交換 (126)

|

キャブ調整(セッティング) (12)

|

オールペン (全塗装・色替え) (82)

|

カーラッピング (8)

|

シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)

|

シート補修(破れ・スレ) (13)

|

イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)

|

カーオーディオ取り付け (88)

|

サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (89)

|

ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)

|

ホイール塗装 (64)

|

社外メーター取り付け (持ち込み) (46)

|

レーダー探知機取り付け (持ち込み) (75)

|

車内消臭・車内除菌 (77)

|

福祉車両改造・修理(介護車) (18)

|

福祉車両改造・修理(自操車) (14)

|

ドアバイザー取り付け(持ち込み) (63)

|

ホーン取り付け(持ち込み) (64)

|

ルーフラック取り付け(持ち込み) (53)

|

ドアミラーウインカー取り付け (46)

|

ロールバー・ロールケージ取り付け (19)

|

エアフィルター交換 (115)

|

ブッシュ類交換 (85)

|

デイライト取り付け (45)

|

エンジンパワーチェック (5)

|

ECUコーディング (13)

よくある質問

鈑金(板金)修理から車検・オイル交換・タイヤ交換などの整備もネットで簡単に予約ができます。ドラレコやETCのパーツ持ち込み対応店舗も掲載中。アライメント調整やエアロパーツ塗装・取り付けなどのマニアックな作業が可能な店舗探しもお手伝いします。

運営元:株式会社メンテモ©2023 Mentemo Inc.