車のカスタムの中でも比較的手を出しやすいホイール。
塗装をしたりアルミホイールに変えたり、デザインによってガラリと印象を変えることができる部品です。
しかし、引っ張りタイヤのような低扁平率のタイヤに装着しているホイールにはガリ傷がつきものですよね。
ナンデちゃん
車のホイールの傷が目立つようになってきたから交換しようと思ってたの〜
バンキンくん
タイヤを引っ張っているとガリ傷がつきやすいですよね…
しかし、ホイールにはガリ傷だけでなく歪みや割れなどの傷ができることもあります。
ハンドリング性能や走行性を高める効果のあるホイールは、そんな歪みや傷を放っておくとボディにねじれや負担がかかって良くありません。
そのため、今回の記事ではホイールの傷の種類とその修理費用、ホイール塗装についてご紹介していきます!
ざっくりと記事をまとめると…
ホイールのリム傷には種類がある!
ガリ傷や塗装落ちは小さければ修理可能!放置するとヒビになることもあるので注意
ホイール修理はDIYできるけどメリットとデメリットがあることを知っておこう
ホイール修理をお店に依頼するときは設備と対応実績と料金をチェックしよう!
信頼できるお店を選びたいなら【自動車修理工場検索サイト メンテモ】で探すのがおすすめ!
メンテモには国から認められた高い技術を持つ工場だけが登録しているから安心
山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しならホイールのガリ傷以外傷って何がある?それぞれの修理費用は?
ホイールの傷にはガリ傷以外にも様々な傷があります。
ここからは、それぞれの傷や歪みがどのような原因でできるものなのか、修理費用はいくらくらいなのかということについてご説明していきます!
バンキンくん
それではひとつひとつみていきましょう!
リムのガリ傷、塗装落ちの原因と修理費用
まずはホイールの傷として一番多いであろう「ガリ傷」「塗装落ち」についてご説明します。
ガリ傷や塗装落ちの原因は主にブロックや縁石でホイールを擦ってしまうことにあります。
ガリ傷・塗装落ちの主な原因
バンキンくん
洗車時にしっかりとブレーキダストを洗い流さずに擦ってしまうと塗装がだんだん傷ついて塗装落ちの原因になります!
ガリ傷・塗装落ちの修理費用
ホイールにガリ傷がついてしまった時には、まず確認すべきことがあります。
傷の程度によっては修理が難しい場合や、修理をするより買い替えたほうが安価に済むことがありますので、以下の項目をしっかりと確認するようにしましょう!
よく見なくてもリムが歪んでいるのがわかる
ホイールにひび割れが見られる
ナンデちゃん
ホイールが歪んでたりひび割れがある時はガリ傷修理だけでは治らないってことか…
ガリ傷・塗装落ちの修理費用の目安
金額 | 項目 |
---|
25,000円〜 | ポリッシュ /アルマイトホイール修理 |
28,000円〜 | ハイパー塗装ホイールの修理 |
5,000円〜 | 傷修理のみ |
20,000円〜 | 傷修理とカラーチェンジ |
20,000円〜 | 傷修理と再塗装 |
この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。バンキンくん
傷修理の料金はあくまでも目安です!お店ごとの技術力や設備によっても金額は変わりますよ!
山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しならホイールクラックの原因と修理費用
ホイールクラックとは:ホイールに入ったひび割れのこと
さて、次はホイールのひび割れについてみていきましょう。
傷だけでなく、ひび割れができてしまう原因はどのようなことなのでしょうか?
ナンデちゃん
ホイールにヒビが入っちゃうのって結構やばいんじゃないかな…大丈夫なの?
ホイールのひび割れの主な原因
基本的にひび割れは何もしていないのにできるものではなく、何かの傷や見逃してしまうくらい小さなひび割れを放置したことでできてしまうことが多いです。
また、足回りのセッティングやインチアップでホイールに負荷がかかることでもヒビは入りやすくなります。
ホイールのひび割れの修理費用
ホイールのクラック修理を依頼する時には、同時にアライメント調節も依頼しましょう。
ホイールの傷の原因は主に外的要因によってできるとお伝えしましたが、衝撃があればアライメントは狂います。
そのため、ホイールの修理だけでなくアライメントの調節もしっかりと行ってもらうことが車にとって良い選択と言えます。
さて、それではホイールのクラック修理はいくらくらいかかってしまうのでしょうか?
ホイールクラックの修理費用の目安
金額 | 項目 |
---|
15,000円〜40,000円 | アライメント調節 |
1本:15,000円〜 | クラック修理 |
この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。バンキンくん
ホイールのクラックが枝分かれしている場合はもっと高くなるよ…!
また、クラックの修理ができたとしても、元の強度に戻すことはできません。
そのため、繰り返しひび割れが起こる場合には、キャンバー角などのセッティングを見直すか買い替えをおすすめします。
ナンデちゃん
OZフッツーラ、MAEとかレオンハルトは修理してもまた割れちゃうって口コミがあるみたい…
山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しならホイールが歪んでいる場合の修理はできる?
最後にホイールの歪みについてご説明します。
ホイールは硬いので歪みなんてあまりできないだろうとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
それでは、どのような原因でホイールが歪んでしまうのかをみていきましょう。
ホイールの歪みの主な原因
インチアップのしすぎ(タイヤが薄すぎる)
縁石やブロックにぶつけた、乗り上げた
駐車場の車止めに思いっきりぶつけた
BBSなどの硬いホイールでも走行中に縁石やブロックにぶつけてしまうと簡単に歪んでしまうことがあるのです。
ホイールの歪みの修理費用
ホイールの歪み修理を依頼する時には、クラック修理と同様、アライメント調節も依頼しましょう。
また、ホイールの歪み修理を行う際には、ホイールの脱着作業の費用が追加でかかります。
ホイール歪みの修理費用の目安
金額 | 項目 |
---|
2,000円〜5,000円程度 | ホイール脱着費用 |
15,000円〜40,000円 | アライメント調節 |
1本:15,000円〜 | 歪み修理 |
この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しならホイールのガリ傷、クラック修理はどこに依頼する?お店選びのポイントは?
さて、ここまででホイールについてしまった傷についてご紹介しました。
それぞれの傷の修理費用や原因がおわかりいただけたかと思いますが、ホイール修理は思ったよりお金がかかってしまいますよね。
ホイールの修理を安く済ませたいけど、腕のいい業者に依頼したい…とお考えの方も多いかもしれません。
そこで、ここからはDIYでの修理のメリット・デメリット、修理業者の選び方についてご紹介していきます!
自分でDIYできる?メリットとデメリットをご紹介
ナンデちゃん
ガリ傷の修理だったらナンデにもできるのかな?
歪みやひび割れの場合、素人が修理することは難しいですが、あまり目立たないようなガリ傷や塗装落ちの場合、DIYで直すことができます。
予算がない場合などは選択肢のひとつとしてDIYするのはアリかもしれません。
バンキンくん
しかし、DIYにはメリット・デメリットがありますので忘れずチェックしておきましょう!
【ホイール修理】DIYのメリットは?
DIYのメリットとしては以下のようになります。
修理費用に関してはDIYの方が確実に安く抑えることができます。
少しの塗装落ちであれば、塗料や必要な道具はホームセンターやカー用品店で一通り揃えられますし、市販されている塗料のラインナップも豊富です。
塗料にそこまでこだわらなければ1万円程度で済ませられるのではないでしょうか。
【ホイール修理】DIYのデメリットは?
反対にデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
ホイールの修理には知識や経験、技術が必要になってきますので失敗する可能性があります。
目立たなかったり、修正可能なレベルの失敗でしたらなんとかなるかと思いますが、場合によっては悲惨な仕上がりになるリスクがあることは覚えておきましょう。
ですので経験が豊富な方でない限りどんなに頑張ってもプロ並の仕上がりにすることは難しいかと思います。
また、タッチペンで少し色を乗せるだけなら問題はないかと思いますが、カラー塗装後のコーティング作業も専門店ほどのクオリティで施すことはとても難しいです。
DIYで塗装した場合、劣化が早いことや、作用工程が多いので完成までに時間がかかることも考えられます。
バンキンくん
見た目や仕上がりにこだわりたい方はお店に依頼してプロに任せてしまう方が安心だと思います
山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しならホイール修理はどこに依頼すればいい?お店選びのポイント3つ!
ナンデちゃん
どこのお店に依頼するのがいいのかわからないよ〜
バンキンくん
選ぶときのポイントさえ押さえればきっと良いお店が見つけられますよ
プロにお任せしたいと思ったときに困るのがお店選びですよね。
安いところはどこなのか、安心して任せられるところなのか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここではホイール修理を依頼できるお店や、お店選びのポイントについてご紹介します!
まずは設備を確認!ホイールコーティングの有無は?
ホイール修理を依頼する時、まず最初にチェックしたいところが設備に関してです。
タイヤチェンジャーを使用していたり、傷のリペアも充実しているところの方が良いかと思われます。
また、ポリッシュやアルマイト、ハイパー塗装を施しているホイールの修理の場合、塗装設備もしっかりと確認する必要があります。
塗装作業は風やホコリの影響を受けやすいため、専門に行っているところは専用の塗装ブースを設けていることが多いです。
そして、塗装したホイールを長期間綺麗な状態で使いたい場合はコーティングが非常に重要になってきます。
こむぎちゃん
コーティングを行っているのかどうかもしっかりとチェックしよう!
【お店の選び方その2】対応実績を確認!
続いて確認したいのが対応実績です。
希望に沿ったカラーや、コーティング剤、修理方法などの選択が可能であるかどうかがとても重要になるのではないでしょうか?
簡単にチェックできる方法としてはネットの口コミになります。
評判の良いところや、実際に依頼した方の体験談があれば参考になると思います。
ホームページがある工場もありますので目を通しておくとよいでしょう。
また、ホームページがない工場でもディーラーの提携工場であったりする場合は実績が豊富です。
バンキンくん
工場によっても金額や技術は差がありますので、不安に思われた方は口コミやホームページがある工場に依頼する方が安心できるかと思います
【お店の選び方その3】料金を確認!安すぎるお店は危険かも…
最後に押さえておきたいポイントは価格です。
おそらくここが一番気になるポイントではないでしょうか?
修理にかかる費用は工場によってさまざまですが、技術力が高いほど仕上がりも、費用も高くなる傾向にあります。
これは技術力のあるお店ほど設備が充実していたり、塗料にこだわっているからです。
目安となる金額を把握した上で依頼したい工場で見積もりを出していただいて、費用が高くなってしまう理由をきちんと説明してもらうとよいでしょう。
また、説明をきちんとしているお店は信頼できることが多いです。
金額と内容に納得した上で依頼すれば後悔することは少ないと思います。
バンキンくん
価格とクオリティのバランスが重要になるので、予算の範囲内で良いと思えるところを選択することが大切です!
ホイール修理の料金を知りたい場合はメンテモで調べてみるのががおすすめです! メンテモでは技術力に優れた工場のみを掲載しているので安心して依頼することができますよ。
ナンデちゃん
決済方法や工場のこだわりポイントなんかも載ってるみたいだね
こむぎちゃん
予約もサイトでできるから電話する必要もないみたいだね
山梨県でホイール塗装
をお願いできる工場をお探しならホイールのガリ傷修理は【板金塗装工場】に依頼するのがおすすめ!
今回はについてご紹介しました。
ここまでの内容でお店を選ぶ際のポイントや注意点がお分かりいただけたかと思います。
これらのお店選びの条件を全て満たしているのは腕のいい【板金塗装工場】です。
傷修理、塗装のプロである板金塗装工場ではホイールの塗装も行なっています。
気になった方はぜひ一度、メンテモで検索してみてください。 あなたの好みに合わせた、あなただけのホイールにきっと仕上げてくれると思います!
【今回の記事のまとめ】
ホイールの傷は大きく分けて3種類の傷がある
ガリ傷や塗装落ちは比較的簡単に修理可能!
ホイールのクラックは放置するとエア漏れにもつながる!
修理しても繰り返し割れるなら思い切って買い替えよう!
ホイールは意外とすぐに歪んでしまうことも…走行性能に関わるので早めに修理・交換がおすすめ!
ホイールの修理なら【板金塗装工場】に依頼しよう
腕のいい板金塗装工場を探すなら【自動車修理工場検索サイト メンテモ】を使おう!
山梨県でホイール修理
をお願いできる工場をお探しなら