ひたちなか市でタイヤ交換するならどこ?安くて信頼の業者をご紹介!
最終更新日: 2023年3月3日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。
だんだんと暖かい時期になってきて、そろそろノーマルタイヤへ交換をする予定の方も多いでしょう。
自分でも交換できる方が多いとは多いとは思いますが、ナットの締めがしっかりできていなかったり、ジャッキアップ中の思わぬ事故が起きてしまう可能性もあります。
業者に依頼することでそのような事故も防ぐことができ、しっかりとタイヤを交換してもらえます。
今回は茨城県ひたちなか市でタイヤ交換を依頼することのできる業者をご紹介します。


ざっくりとまとめると…
- タイヤ交換をするなら自動車整備工場がオススメ!
- ディーラーは安心感がある
- カー用品店はディーラーよりは安い!
- 自動車整備工場ならタイヤの預かりまでしてもらえるところがある!
- 持ち込み交換なら多くの種類のタイヤの中から探すことができる!
- スリップサインの確認は忘れないように!
- 忘れがちな100km点検はしっかりと受けよう!
- 【メンテモ】を利用すれば自動車整備工場探しから予約までをスムーズに行える!
茨城県ひたちなか市でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)で予約可能な店舗
この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。ひたちなか市でタイヤ交換を依頼するなら自動車整備工場がオススメ!

ひたちなか市でタイヤ交換を依頼するなら【自動車整備工場】がオススメとなっています。
自動車整備工場と言っても利用したことがないという方がほとんどでしょう。
自動車整備工場はほぼすべての工場がタイヤの持ち込み交換でも対応をしてもらえます。
また他の業者と比べて費用が安く、待ち時間・作業時間共に短い傾向にあります。
しかし、自動車整備工場の場所や予約方法が分からない、直接電話をしたくないという方もいるでしょう。
そのような方はネットで工場へ予約をするのがオススメです。
【メンテモ】ならWebサイト上で工場探し、予約、入庫までをスムーズに行うことができます。
【メンテモ】に掲載されている工場は国からの認証を受けた優良整備工場のみとなっており、ディーラーの下請けをしているところもあるので安心して依頼することができます。
車種によって金額は変動してしまいますが、1本500円~で交換してもらえるところもあり、他の業者に比べてもかなり費用を抑えることができます。


茨城県ひたちなか市でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならひたちなか市でタイヤ交換ができる業者は?料金と特徴を比較!

タイヤ交換を依頼することのできるお店は、
- ディーラー
- カー用品店
- 自動車整備工場
となっています。
各業者の特徴、かかってくる費用等を詳しくご紹介します。


【ディーラー】持ち込みはNG?工賃は?

車のことならディーラーと思う方が多いと思います。
車種に合った適切なタイヤの取り付けをしてもらえたり、タイヤ交換と同時に足回りを丁寧に確認してもらえます。
しかしディーラーでの交換のデメリットとして、費用がかかる、時間がかかる、持ち込みに対応してもらえない場合があるなどがあります。
タイヤ交換にかかる工賃が4本で8000円~32000円程と、非常に高額になっています。
これに加えて純正の新品のタイヤの費用もかかってきてしまいます。
持ち込み交換に対応してもらえる場合でも工賃が1本あたり+1000円~2000円程取られてしまい、さらに持ち込み手数料までかかってきてしまいます。
とにかく安心して依頼したい、純正のタイヤに交換をしてもらいたいという方にはディーラーへ交換を依頼しましょう。
費用を抑えたいという方にはあまり向いていません。


【カー用品店】持ち込みは追加料金が発生してしまう!

カー用品店での交換は気軽に依頼しやすい、費用が安いなどのイメージがあるかと思います。
基本的に取り付けにかかる工賃は安く設定されていますが、持ち込み交換になると費用が少し上乗せされてしまう可能性があることは覚えておきましょう 。
カー用品店はパーツの売り上げで利益を上げているお店なので、タイヤの持ち込みで交換となるとその分の利益がなくなってしまうので、工賃が上乗せされてしまうのです。
その場でタイヤを購入した場合の工賃は1本あたり1500円~2000円程度となっていますが、持ち込みの場合となると1本あたり2500円~3000円程度となっています。
工賃はお店によって異なってくる場合も多いので、事前に依頼したいお店に直接確認をとる方が良いでしょう。
また、繁忙期になってしまうと混み合っていることも多く、予約が取れない、待ち時間が長くなってしまうという可能性もあります。
タイヤの購入も合わせて済ませたいという方にはオススメです。


合わせて読みたい
【自動車整備工場】持ち込みも可能!費用も安くてお得!

自動車整備工場は最初に紹介したように持ち込みも可能で工賃も他の業者と比べてもかなり安く設定されています。
タイヤの販売をしている工場もあります。
ディーラーの下請けをしているところもあり、技術力は申し分ないので安心して依頼をすることができます。
比較的予約も取りやすいのでスムーズにタイヤ交換をしてもらえることが多いです。
また、工場の中にはタイヤを預かってもらえるところもあり、家にタイヤの保管場所がないという方にとっては非常に嬉しいですね。 1度お店に相談してみると良いでしょう。
タイヤ交換を安く、早くやってもらいたいという方には1番オススメの業者となっています。


茨城県ひたちなか市でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならひたちなか市でタイヤ交換をする際の注意点は?

タイヤ交換をする際の注意点や安心して車に乗るために確認をしておくと良いことをご紹介します。


合わせて読みたい
タイヤを持ち込みで交換するメリットは何?

タイヤ交換を持ち込みで依頼するメリットとして、
- 自分が好きなタイヤ、使いたいタイヤを選ぶことができる
- 家でタイヤを探すことができる
- 安いタイヤが見つかる
などが挙げられます。
店頭でタイヤを購入するとなるとどうしても種類が限られてしまい、タイヤの選択肢が狭まってしまったり、車種に適したタイヤが置いてなかったなんてことが発生する可能性もあります。
自分の車のタイヤサイズさえ把握しておけば、ネットで簡単にタイヤを探すことができます、数が多く出回っているので使いたいタイヤを見つけることができます。
また、色んなお店を回ってタイヤを探すという手間を省くこともできます。
近年では「アジアンタイヤ」という安くて性能の良いタイヤも多く出回っているので気になった方は調べてみると良いかもしれません。
アジアンタイヤとは : アジア圏の海外メーカーが作っているタイヤの総称。昔はあまり性能が良くなかったが近年のものは国産メーカーに引けを取らない性能に近づいてきている


アジアンタイヤについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
関連記事
こちらの記事ではオススメのタイヤ通販について詳しく解説しています。
スリップサインは見逃さないように

スリップサインとは : タイヤの残りの溝の深さが1.6mmを示す目安のことです。
タイヤは使用しているとどんどん摩耗し、表面がすり減ってきてしまいます。
タイヤの溝の深さが1.6mmを切ってしまうとタイヤの本来の性能を発揮することができなくなっていしまいます。
駆動力、制動力が大幅に低下してしまい、スリップや制動距離の増加に繋がります。
特に雨の日などはハイドロプレーニング現象も発生しやすくなってしまい非常に危険です。
ハイドロプレーニング現象とは : タイヤの排水能力が低くなり、タイヤが浮いてしまっている状態。ハンドルやブレーキが効かなくなってしまう現象。
また、スリップサインが出ている状態だと車検にも通らなくなってしまうのでしっかりと確認をしておきましょう。
スリップサインでについてはこちらの記事でより詳しく説明しています。
合わせて読みたい


新品のタイヤに交換したら100km点検を受けよう!

100km点検と聞いてもピンとこない方もいるかと思います。
一般的に新品のタイヤに交換をしたら100km程度走行をしたら1度点検を受けるのが良いとされています。
新品のタイヤに現れる初期症状として、
- 路面の熱に慣れていないためタイヤの空気圧が低下してしまう場合がある
- タイヤがホイールに馴染む過程で空気圧が低下してしまう場合がある
- ホイールナットが走行環境の変化によって極稀に緩みが生じる場合がある
万が一これらの症状が起きてしまっていても100km点検をしっかりと受けておけば安心です。
タイヤの空気圧が低下しているの燃費の悪化や操縦安定性の低下に繋がってしまいます。
また、ナットが緩んでいると最悪の場合タイヤが外れてしまい、大きな事故になってしまう恐れがあるので非常に危険です。
新品のタイヤに交換をしたから大丈夫と思わずに100km点検はしっかりと受けるようにしましょう。


茨城県ひたちなか市でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならひたちなか市でタイヤ交換をするなら自動車整備工場に依頼をしよう!

今回はひたちなか市でタイヤ交換を依頼することのできる業者やタイヤ交換後の注意点について詳しく説明させていただきました。
タイヤは路面に直接触れている部分なので不備が出てしまうと大きな事故に繋がってしまう可能性が非常に高いです。
定期的にしっかりと交換、メンテナンスをすることで日々の運転のトラブルを避けましょう。
普段自分で交換をしているという方でも1度しっかりとタイヤの状態を業者に見てもらっても良いかもしれませんね。



今回のまとめ
- タイヤ交換をするなら自動車整備工場が費用も抑えられてオススメ!
- ディーラーは安心感があるが工賃や持ち込み料金が高い
- カー用品店はディーラーよりは安いが持ち込み料金を取られてしまう
- 自動車整備工場なら費用も安くタイヤの預かりまでしてもらえるところがある!
- タイヤを持ち込みで交換することで自分好みのタイヤを履くことができる
- スリップサインを見逃していると大きな事故に繋がる可能性もある
- 100km点検は新品タイヤの初期症状を解消するために受けておこう!
- 【メンテモ】を利用すれば優秀な自動車整備工場にタイヤ交換を依頼できる!
茨城県ひたちなか市でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (10)
|
車検 (10)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (9)|
タイヤ交換 (組み替え) (7)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (6)|
洗車 (1)|
オイル交換 (9)|
バッテリー交換 (8)|
カーコーティング (7)|
エンジンフラッシング (6)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (6)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (6)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (11)|
パワーウィンドウ修理 (6)|
ATF・CVTF交換 (8)|
シャーシブラック (下回り防錆) (6)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (1)|
カーエアコン修理 (6)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (5)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (4)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (5)|
スパークプラグ交換 (9)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (8)|
ワンオフパーツ作成 (2)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (7)|
ワイパー交換 (6)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (5)|
ウィンドウコーティング (6)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (8)|
パンク修理 (車のタイヤ) (9)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (5)|
エンジンメンテナンス (5)|
車内清掃 (6)|
ドレスアップ・チューニング (6)|
マフラー交換 (6)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (8)|
レストア (5)|
ラジエーター点検・交換 (5)|
ミッション修理(OH) (4)|
クラッチ交換 (4)|
クーラント交換 (6)|
ブレーキフルード交換 (8)|
キャブ調整(セッティング) (2)|
オールペン (全塗装・色替え) (10)|
カーラッピング (2)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (6)|
シート補修(破れ・スレ) (3)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (3)|
カーオーディオ取り付け (5)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (7)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (3)|
ホイール塗装 (6)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (4)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (5)|
車内消臭・車内除菌 (4)|
福祉車両改造・修理(介護車) (2)|
福祉車両改造・修理(自操車) (2)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (5)|
ホーン取り付け(持ち込み) (5)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (4)|
ドアミラーウインカー取り付け (4)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (4)|
エアフィルター交換 (8)|
ブッシュ類交換 (5)|
デイライト取り付け (3)|
エンジンパワーチェック (2)|
ECUコーディング (2)