車のバンパーの修理費用は?交換とどちらがいい?詳しくご紹介!
最終更新日: 2023年1月6日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。
バンパーにキズをつけてしまった経験はありますか?バンパーは車の中でもキズがつきやすく作られています。
なぜなら、衝突してしまった時に衝撃を吸収しやすいようにつくられているので、バンパーはキズがつきやすかったり、破損がしやすくなっています。
そんなデリケートなバンパーの修理費用や交換費用はいくらなのか?DIYできるのか?などご紹介していきます。

ざっくりと記事をまとめると…
- 自分でも直せるが、満足できない場合が多い
- キズによっては修理より交換のほうが安く済む場合もある
- 保険を使用すると損する場合がある
- バンパーが割れてしまったり、穴が空いてしまったら交換するのが一般的
- 身近で安心感のあるディーラー
- 気軽に相談しやすいカー用品店
- 技術力が高く価格も抑えられる板金塗装工場
- 板金塗装工場を探すなら高い技術力で国に認められた優良工場のみが登録している検索サイト【メンテモ】を使うのがおすすめ
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車のバンパー修理にかかる費用は?DIYできるの?

バンパーの修理費用はいくらかかるのか、DIYできたらどれくらいの費用に抑えられるのか気になりますよね。
費用面やDIYについてご説明していきます。
修理の作業工程

大まかな流れは以下のようになります。
- 平になるようにキズついた部分を研磨
- パテでキズによる段差を埋めて補修
- 上塗りするカラーを定着させるためにプラサフで下塗り
- ぼかし剤を吹きかけ、すぐカラー塗装する
- 仕上げに艶出しスプレーを吹きかける
- スプレーの境界部分を平滑にするためにぼかし剤を吹きかける


関連記事
自分でも直せる?

DIYで直すことも可能です。
しかし、かけた時間や費用に対して仕上がりに満足できない方が多いようです。
プロに比べるとムラやデコボコが目立ってしまったり、塗装が剥がれてしまうなどの失敗があります。
DIYに慣れている方以外は業者に依頼したほうが満足できるかもしれません。
修理費用の相場

5×5cm程度の小さなキズであれば1万円程度、15×15cm以内のキズだと2万円程度が相場です。
こすってしまったなどの広範囲の傷の場合は3〜5万円程度、またはそれ以上の修理費用がかかります。
また、フロントバンパーに比べるとリアバンパーの方が費用が高くなる傾向があるようです。
DIYで修理する場合、1から工具を揃えると1〜2万円程度かかることが多いです。
交換だとどれくらいかかるの?

交換費用は車種にもよりますが、5〜10万円程度が相場です。
修理する箇所が多かったり、広範囲のキズができてしまった場合は交換のほうが安く済む場合もありそうです。

保険を使うと損するかも......

バンパー修理・交換する場合、大きな金額になるので、保険を使用を考えると思います。
しかし、保険を使用することで等級が下がり、保険料が高くなる場合があります。
数万円で済む場合や等級が低い方は損をする可能性が高いので、保険の使用に注意しましょう。
合わせて読みたい
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら修理できるバンパーの傷は?修理と交換を決める基準は?

どの程度のキズなら修理できるのか?修理と交換を決める基準について気になりますよね。
バンパーは何でできていて、どのようなキズが着くのか、修理と交換の基準などご紹介します。
そもそもバンパーは何でできているの?

現在のバンパーの素材の主流はポリプロピレン製です。1980年代に使われていた素材は樹脂製で軽い衝突でも割れることが多く修理が困難でした。
ポリプロピレン製が主流になり割れやすさが改善され、修理しやすくなりました。
傷の種類

バンパーの傷の種類は大きく分けて3つあります。
線キズ(擦り傷)

線キズ(擦り傷)とは、引っ掻き傷のような線状のキズです。
キーホルダーのような硬いものが当たることでキズになったり、草木と接触してもキズになることもあります。
砂利道を走っていると飛び石によってキズができることもあります。
合わせて読みたい
エグレキズ

えぐれ傷は、バンパーの下地の黒色が出たキズをエグレキズと言います。
ガードレールや縁石に擦ってしまった時などにできることが多いです。
へこみキズ

へこみキズは硬いものが衝突して大きく歪んでしまうことでできるキズです。
障害物にぶつけたり、走行中速いスピードで走っていると飛び石で大きなへこみキズになってしまうこともあります。
合わせて読みたい
修理と交換を決める基準は?

小さなキズであれば修理で済む場合が多いですが、バンパー全体に及ぶものや穴が空いてしまったり、割れてしまった場合は交換になることが一般的です。
また、修理が可能でも交換したほうが費用が安く済む場合もあるので、お店で相談することをお勧めします。
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車のバンパー修理はどこに依頼する?業者ごとにご紹介!

業者に依頼する場合どこに依頼するのが良いのでしょうか?業者ごとの特徴やおすすめをご紹介します。
純正パーツの交換も検討するなら【ディーラー】

ディーラーは身近で安心感があり、仕上がりも満足できることが多いでしょう。
しかし、割高になってしまうのがネックです。
交換にする場合も純正の新品交換がほとんどなので安心ですが、割高になってしまいます。
また、ディーラーは自社で板金塗装工場を持つことが難しく、下請けの工場に依頼することが多いです。
整備士の方と直接話したい場合や費用を安く抑えたい場合は板金塗装工場に直接依頼したほうが良いかもしれません。

気軽に相談できる【カー用品店】

カー用品店は全国各地にあり、気軽に相談しやすく、便利です。
また、ディーラーに比べると安価で修理してもらえることが多いので、依頼しやすいです。
しかし、店舗ごとの技術力にばらつきがあるので、修理を依頼する際は評判などをチェックするようにしましょう。
関連記事
価格と技術力どちらも優れた【板金塗装工場】がおすすめ!

板金塗装を専門に行っているため技術力が高いです。
ディーラーの下請けを行っている工場もあるため、ディーラーに依頼するのと仕上がりが変わらないとも考えられます。
価格もディーラーに依頼した場合にかかる仲介手数料がいらないため、安く抑えられます。
しかし、全ての工場の技術力が高いわけではありません。
依頼する際は評判や実績を確認する必要があります。


そんな時は高い技術力で国に認められた優良工場のみが登録している検索サイト【メンテモ】を使って、工場を探せば安心だよ!
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車のバンパー修理を依頼するなら【板金塗装工場】へ!

今回はバンパーの修理費用や交換についてご説明しました。
バンパー修理は比較的安価で技術力の高い板金塗装工場に依頼するのがお得だとわかっていただけたと思います。

今回の記事のまとめ
- 自分でも直せるが、満足できない場合が多い
- キズによっては修理より交換のほうが安く済む場合もある
- 保険を使用すると損する場合がある
- バンパーが割れてしまったり、穴が空いてしまったら交換するのが一般的
- 身近で安心感のあるディーラー
- 気軽に相談しやすいカー用品店
- 技術力が高く価格も抑えられる板金塗装工場
- 板金塗装工場を探すなら高い技術力で国に認められた優良工場のみが登録している検索サイト【メンテモ】を使うのがおすすめ
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (156)
|
車検 (180)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (178)|
タイヤ交換 (組み替え) (149)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (124)|
洗車 (45)|
オイル交換 (179)|
テレビキャンセラー取り付け (31)|
バッテリー交換 (174)|
カーコーティング (139)|
エンジンフラッシング (117)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (109)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (138)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (163)|
パワーウィンドウ修理 (127)|
ATF・CVTF交換 (143)|
シャーシブラック (下回り防錆) (114)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)|
カーエアコン修理 (106)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (89)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (91)|
スパークプラグ交換 (141)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (136)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (154)|
ワイパー交換 (150)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (41)|
ウィンドウコーティング (116)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (101)|
パンク修理 (車のタイヤ) (165)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)|
エンジンメンテナンス (88)|
車内清掃 (76)|
ドレスアップ・チューニング (41)|
マフラー交換 (121)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (129)|
レストア (40)|
ラジエーター点検・交換 (101)|
ミッション修理(OH) (26)|
クラッチ交換 (64)|
クーラント交換 (117)|
ブレーキフルード交換 (126)|
キャブ調整(セッティング) (12)|
オールペン (全塗装・色替え) (82)|
カーラッピング (8)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)|
シート補修(破れ・スレ) (13)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)|
カーオーディオ取り付け (88)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (89)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)|
ホイール塗装 (64)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (46)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (75)|
車内消臭・車内除菌 (77)|
福祉車両改造・修理(介護車) (18)|
福祉車両改造・修理(自操車) (14)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (63)|
ホーン取り付け(持ち込み) (64)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (53)|
ドアミラーウインカー取り付け (46)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (19)|
エアフィルター交換 (115)|
ブッシュ類交換 (85)|
デイライト取り付け (45)|
エンジンパワーチェック (5)|
ECUコーディング (13)