車の擦り傷を綺麗に直すには?修理代はいくらくらいかかるの?
最終更新日: 2023年1月6日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。



車のボディは飛び石が当たったり、運転の操作ミスで擦ったりしてどうしても傷がつきやすいです。
しかし、車は傷ひとつなく綺麗な状態で乗りたいですよね。
今回は車の擦り傷ができる原因と修理費用についてご紹介します。
ざっくりとまとめると
- 車の擦り傷を放置すると他の箇所まで修理が必要となることがある
- 修理費用は傷の程度や年式車種に左右される
- 車の擦り傷の修理は手間と技術力が必要
- プロに依頼すれば手間がかからず、仕上がりも期待できる!
- 技術力の高さで選ぶなら板金塗装工場
- 自分の希望にピッタリの工場を見つけたいなら【メンテモ】で探そう!
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車の擦り傷の原因は?修理代はどう決まるの?

車のボディは硬いようで意外にも繊細です。
シルバーなどの細かい傷が目立たない塗装もありますが、ブラックなどの暗い色は特に目立ってしまいますよね。
そんな悩みのタネの擦り傷ですが、どのような原因でできてしまうのかをご説明していきます。
擦り傷ができる原因は?

車の擦り傷の原因はいくつかあり、擦り傷がつく原因を知っていれば大切な愛車をリスクから回避することができます。
大切な愛車を綺麗に維持するために以下のことをご参考にしてみて下さい!
走行中の飛び石

砂利道や土や泥がある悪路を走っていると小石や砂が跳ね返ってボディを傷つけることがあります。
高速道路などで飛び石が当たるとかなり衝撃音がしますが、一般道であれば音や衝撃に気づかないことも多々あり、知らない間に傷ができてしまいます。
飛び石は回避することが難しいので、時間があるならば悪路を避けるなどの対策をするしかありません。
飛び石によってフロントガラスやバンパーの修理をお考えの方は以下の記事を参考にしてみてください!
関連記事
全国でフロントガラスリペア (飛び石・ヒビ)
お願いできる店舗をお探しなら壁に擦ってしまった

壁に擦ることで傷をつけてしまうケースもあります。
これは運転ミスが原因なので、ミスを避けるためにも広い道を通るなどして、リスクを回避しましょう。
また、壁に擦る可能性が高いのは駐車時です。
狭い駐車場で隣の車に当てないように壁ギリギリに駐車して側面を擦ったり、バックでリアバンパーを擦ったりすることがあります。
駐車は初心者や運転に不慣れな方は枠内に入れることに気を取られて、周囲の状況に気づかないことがありますので、サイドミラーと目視でしっかりと確認をすると安心です。
関連記事
動物との接触

猫にボディを引っ掻かれたり、からすにくちばしで突かれて車を傷つけられることもあります。
これらのケースは地域によって増減しますが、駐車する場所を工夫するだけで改善されることも多々あります。
外出先で駐車するときは、ゴミ置き場や公園、人通りのない場所を避けるようにしましょう。

ボディカバーは駐車中の汚れや日光から愛車を守れますよ!
しかし、ボディカバーを被せる時や外す時に小さなほこりや砂などで塗装に傷がついてしまうというデメリットもありますので注意が必要です。
洗車で傷がついてしまう

洗車の際、スポンジやバケツの中に小石や砂が入っていて、気づかずそのまま擦ってしまい傷がつくこともあります。
洗車をしているつもりが、ヤスリがけのような状態になってしまうとショックですよね?
傷をつけずに洗車するときの注意点は以下の通りです。
- スポンジ、バケツは綺麗にしておき、定期的に交換する
- シャンプーがけの時はこまめに異物を排出する
- 泡をしっかりと立てて、泡をクッションにする
- 拭き上げは柔らかい布で、水分を吸収するように拭いていく
洗車を楽にしたいならカーコーティングがおすすめです!以下の記事を参考にしてみてください
関連記事
全国でカーコーティング
お願いできる店舗をお探しなら擦り傷を放置するとどうなるの?

擦り傷は小さなものであれば放置していても問題ないように感じますが、実は放置すると危険です。
通常、車のボディには防錆効果が施されていますが、擦り傷ができるとそこからボディは錆びていってしまいます。
錆は塗料の内側でじわじわと広がることがあるので、目立たないところでどんどん錆が広がり将来的に修復箇所が増えてしまいます。
また、車のボディは水や雨が付着すると早くて数日で錆びてしまうこともあります。

合わせて読みたい
修理費用はどうやって決まるの?

擦り傷はすぐに修理したほうが良いということをわかっていただけたかと思います。
そこで、ここからは修理費用がどうやって決まるのかをご紹介していきます!
修理費用を左右する項目
- 傷の深さや大きさなどの状態
- 年式や車種
- 車両のボディーカラー
- 工賃
傷が小さく部品の交換が必要なければ費用は抑えられますが、規模が大きく部品の交換や取り外しが必要になれば、費用は高額になっていきます。
また、高級車や外車の場合、塗料が希少であったり、塗装に技術力を要する場合には部品代と工賃が高額になることがあります。
擦り傷の修理費用の相場は以下のとおりです。
バンパー

駐車の際に壁に擦ったり、前方の車が跳ねた飛び石によって傷がつきやすい箇所になります。
バンパーは部品を交換、着脱することもあるので変動はありますが、フロントが15,000~34,000円、リアが18,000~32,000円が相場になります。
フェンダー

フェンダーとは:タイヤのホイールハウスの上部に取り付けられており、バンパーとドアをつなぐ役割がある
タイヤをインチアップして、フェンダーの幅を広げている方は純正よりも飛び出している分、擦り傷がつきやすいです。
フェンダーはタイヤと近い場所なので、小さな傷であってもしっかりと整備するようにしましょう。
フェンダーは手のひらサイズの小さな傷を修理する場合の費用はフロントが30,000~52,000円、リアが40,000~54,000円が相場です。

ドア

ドアパンチなどで、傷つくケースが多いドアは小さな傷であればフロントドアで35,000~58,000円、リアドアで40,000~54,000円が目安となります。
ドアは、ドアガラスや樹脂パーツが含まれるため、損傷によっては交換が必要となることがあります。
ボンネットやトランクなどの修理は45,000~66,000円が目安ですが、損傷の程度や車種によって変わるので工場に相談すると見積もりを出してもらえるので安心ですよ!
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車の傷【場所別 修理費用】まとめ
さて、ここまでで車に傷がついてしまう原因と場所ごとの修理代についてご説明しました。
わかりやすいように場所別の修理費用を表にまとめましたのでぜひ参考にしてください!
場所別 修理費用 目安
項目 | 金額 |
---|---|
フロントバンパー | 1万5千円~3万4千円程度 |
リアバンパー | 1万8千円~3万2千円程度 |
フロントフェンダー | 3万~5万2千円程度 |
リアフェンダー | 4万~5万4千円程度 |
フロントドア | 3万5千円~5万8千円程度 |
リアドア | 4万円~5万4千円程度 |

車種や傷の大きさ、お店ごとに料金は異なりますので、実際の金額は見積もりを出してもらって判断するようにしましょう!
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車の擦り傷はどうやって直すの?自分でも直せる?



車の擦り傷は修理費用がかなり高額になります。
DIYで安く済ませたいという方も多くいらっしゃると思いますが、注意点もあるので詳しくご説明していきます。
また、プロに依頼するメリットについてもご紹介します。
擦り傷を直す作業工程は?

「小さな擦り傷の修理でもなんで費用が高いんだろう。」と感じる方も多いかと思います。
擦り傷の修理は工程が多く、経験と技術を必要とするのでどうしても高額になってしまします。これから、車の擦り傷を修理する過程をわかりやすくご説明します!
損傷箇所の板金塗装
擦り傷の修理は損傷に応じた処置が必要です。
もし、塗装膜まで達した場合であれば、コンパウンドでは落としきれないため、塗装面まで磨いて上から塗料を載せる必要があります。
へこみ傷にはパテで埋める作業が必要
へこんでしまっている傷はパテで成形し、ボディ本来の高さや形を復元するミリ単位の作業が必要です。
パテがしっかりと仕上げられていなければ、塗料を塗っても剥がれ落ちる可能性があります。
へこみ修理はパテを盛っては削るという作業を絶妙な感覚で行うので、素人が一人で修理することは難しいです。
塗装のノリをよくする足付作業
車には光沢が出るようにツルツルとした加工がされていますが、傷着くとその加工も削れます。
塗装がえぐれた状態で塗装してしまうと、すぐに塗装が落ちてしまいます。
そのため、塗装をする前に小さな傷をつけて表面積を大きくして塗料が浸透するような作業を足付作業といいます。

こうした、足付作業などを丁寧に行わない悪質な業者も存在します。
安心して任せられる業者かどうか事前に確かめておきましょう!
一台一台に応じた塗料で塗装
各メーカーが独自にボディカラーをコード化しているため、そのコードを見ればボディカラーを特定できます。
しかし、修理の場合は紫外線や経年劣化によって変色していることがほとんどです。
一台一台その車の色合いにあった色を調整していく必要があります。
また、塗装には密閉された塗装ブースで塗装をしなければゴミが入ってしまったりして、トラブルの原因となります。
色の調節や塗装ブースを設置することは素人には難しいかもしれません。
関連記事
仕上げの磨き作業
塗装が終われば、塗装した部分を磨いて仕上げをします。磨き上げ作業には専用の機械を必要とし、磨き上げにも経験とコツが必要となります。
DIYで修復できるの?
車の擦り傷の修理には手間と設備が必要だとわかっていただけたかと思います。
しかし、DIYで修復したいという方もいらっしゃると思います。
結論から言うと、DIYで修復することは可能ですが、仕上がりが思い通りにいかない可能性があります。
小さな傷であればコンパウンドで削ったり、タッチアップペンで塗るという方法があります。
しかし、これはあくまで応急処置で、修復というよりは傷を隠したり目立たなくすることが目的です。
仕上がりを重視したい方、安心して長く愛車に乗り続けたい方は経験豊富なプロに依頼することをおすすめします。
擦り傷の修理はプロに任せるのがおすすめ!

先ほど、車の擦り傷修理には複雑な工程があり手間がかかることをご説明しました。プロに依頼するメリットはいくつかあります。
まず、プロに依頼すれば複雑な手間がかからず、DIYで修理するよりも高いクオリティの仕上がりが期待できます。
次に、用具を揃える必要がないこともメリットとして挙げられます。
もし、DIYで修理をすればコンパウンドや研磨剤のほかに養生テープや塗料などを用意しなくてはなりません。
擦り傷の修理は定期的に行うものではないため、用具を揃えたところで次に使うことはないかもしれません。
他にもプロに依頼すれば、傷の程度に合わせた適切な処置をしてもらえます。
一見、擦り傷ができているかのように見えても、すでに錆が広がっているということもあります。
プロに任せるメリットをまとめると以下のようになります。
- 手間がかからず、高いクオリティが期待できる
- 用具を揃えなくても良い
- 損傷をプロの目で適切に判断してもらえる
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら車の擦り傷の修理はどこに依頼するのがいいの?

さて、ここまでで板金塗装の工程や、修理費用を左右する要因などについてご説明しました。
しかし、実際に直すとなるとどこに依頼するのが一番安いのでしょうか?


そんなお悩みをお持ちの方のために、ディーラー、カー用品店、板金塗装工場それぞれの特徴をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!
充実したサービスの【ディーラー】

「純正パーツを使用して修理して欲しい」「クオリティが高く綺麗に仕上げて欲しい」という方にはディーラーがおすすめです。
メーカーとの繋がりが深く安心して依頼できますが、他の業者に比べて高額になる傾向があります。
ディーラーなら高級車や外車の特殊な塗装にも対応しているので安心です。
気軽に相談ができる【カー用品店】

カー用品店のメリットは気軽に相談できることです。
家の近くの店舗に行って売り場スタッフにその場で見積もりを出してもらうことができ、ホームページ上でも見積もり対応をしている店舗もあるようです。
しかし、カー用品店はフランチャイズ店が多く、車の傷や凹み修理に対応していない店舗や技術があまり高くないところもあるようです。

合わせて読みたい
擦り傷の修理は【板金塗装工場】がおすすめ!

板金塗装工場の最大の魅力は技術力の高さです。
国の厳しい審査をクリアして認証された板金塗装工場なら高品質な塗料や密閉された塗装ブースが完備されていて安心です!
板金塗装工場は塗装を専門としているので、修理実績が豊富で愛車と同じような修理経験がある工場に依頼できます。
国から認証を受けた優良な工場に依頼したい!とお考えの方は、ぜひ「メンテモ」で工場を探してみてください。
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら【まとめ】車の擦り傷を綺麗に修理するなら【板金塗装工場】に依頼しよう!

今回は車の擦り傷を修理するときの注意点についてご説明しました!
車の擦り傷は小さなものでも放置していると、錆が広がってかえって修理代が高くつくこともあります。
車の擦り傷修理は手間と技術が必要なので、プロに依頼すると安心です。
また、板金塗装工場ならば経験豊富で技術力が高いので、綺麗な仕上がりが期待できます。

【今回記事のまとめ】
- 車の擦り傷を放置すると内部が錆びて他の箇所まで修理が必要となることがある
- 修理費用は傷の程度や年式車種に左右される
- 車の擦り傷の修理は手間と技術が必要なため素人が行うのは難しい
- プロに依頼すれば手間がかからず、仕上がりも期待できる!
- 技術力の高さで選ぶなら板金塗装工場
- 自分の希望にピッタリの工場を見つけたいなら【メンテモ】で探そう!
全国で板金塗装
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (154)
|
車検 (176)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (176)|
タイヤ交換 (組み替え) (149)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (121)|
洗車 (45)|
オイル交換 (177)|
テレビキャンセラー取り付け (29)|
バッテリー交換 (172)|
カーコーティング (138)|
エンジンフラッシング (117)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (108)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (136)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (159)|
パワーウィンドウ修理 (126)|
ATF・CVTF交換 (143)|
シャーシブラック (下回り防錆) (114)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)|
カーエアコン修理 (104)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (88)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (90)|
スパークプラグ交換 (140)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (133)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (151)|
ワイパー交換 (148)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (40)|
ウィンドウコーティング (116)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (99)|
パンク修理 (車のタイヤ) (164)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)|
エンジンメンテナンス (88)|
車内清掃 (76)|
ドレスアップ・チューニング (41)|
マフラー交換 (120)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (128)|
レストア (40)|
ラジエーター点検・交換 (100)|
ミッション修理(OH) (26)|
クラッチ交換 (64)|
クーラント交換 (116)|
ブレーキフルード交換 (125)|
キャブ調整(セッティング) (12)|
オールペン (全塗装・色替え) (81)|
カーラッピング (8)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)|
シート補修(破れ・スレ) (13)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)|
カーオーディオ取り付け (87)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (88)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)|
ホイール塗装 (63)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (46)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (74)|
車内消臭・車内除菌 (77)|
福祉車両改造・修理(介護車) (18)|
福祉車両改造・修理(自操車) (14)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (62)|
ホーン取り付け(持ち込み) (63)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (52)|
ドアミラーウインカー取り付け (46)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (19)|
エアフィルター交換 (114)|
ブッシュ類交換 (85)|
デイライト取り付け (45)|
エンジンパワーチェック (5)|
ECUコーディング (13)