茨城で持ち込みでタイヤ交換をしたい方必見!追加料金はかかるの?
最終更新日: 2023年3月3日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。
「新しくタイヤを購入したんだけど自分で交換をしている時間が取れない」
「ディーラーに頼もうと思ったらかなり高い見積もりが返ってきた」
などといったお悩み、経験がある方も多いのではないでしょうか?
タイヤは基本的に季節に応じて交換する必要が出てくるので、多くの方が年2回は交換をしているかと思います。
日中はだいぶ暖かい時期になり、そろそろノーマルタイヤへの交換を依頼する工場を探している方もいることでしょう。
安く、楽に交換を済ませたいという方がほとんどだと思います。
そこで今回は茨城県でタイヤを持ち込みで交換してもらえる工場や、タイヤ交換後の注意点等を詳しくご紹介します。
どこへ依頼をしようかお悩みの方は今回ご紹介している工場へ依頼してみてください。


ざっくりとまとめると…
- タイヤ交換を依頼するなら自動車整備工場がオススメ!
- 茨城県でタイヤ交換を依頼できる工場をご紹介!
- ディーラーやカー用品店での交換はどうなの?
- タイヤ交換を依頼する前に持ち込み可能かはチェック!
- 【メンテモ】を利用すれば自動車整備工場へ簡単に予約をすることができる!
茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)で予約可能な店舗
この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。茨城で持ち込みでタイヤ交換を依頼するなら【自動車整備工場】がオススメ!

茨城県でタイヤ交換を依頼するなら【自動車整備工場】がオススメです。
車のことならディーラーやカー用品店に依頼をする方がいいんじゃないの?と思っている方も多いかとおもいます。
しかし、自動車整備工場は元々ディーラーで働いていた方が整備士をしていたり、ディーラーの下請けをしていたりしているので確かな技術力があります。
また、自動車整備工場であれば持ち込みタイヤへの交換でもしっかりと対応をしてもらえる場合がほとんどで、タイヤの購入を考えていない方でも気軽に依頼をすることができます。
作業時間も早く、待ち時間も短い傾向にあるので時間があまり取れないという方でも依頼がしやすくなっています。
そんな技術力を持っているのにも関わらず、費用もかなり安くなっているので非常にコスパが良いです。
タイヤの保管や処理に困っているという方はタイヤ預かりサービスや廃タイヤの処分をやってくれるところもあるので確認してみましょう。


茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら茨城で持ち込みでタイヤ交換を依頼出来る工場はこちら!

茨城県で持ち込みでタイヤ交換を依頼するならこちらの工場がオススメとなっています。
くるま工房笠間株式会社

笠間市住吉にある工場です。
専門のスタッフが2人1組でしっかりと対応をしてくれます。
安く済ませたい、時間があまり取れないなどの相談も応じてもらえるのでお気軽にお問い合わせください。
- 目安金額:2,000円~
茨城県笠間市住吉
(有)三和自動車

かすみがうら市中志筑にある工場です。
「お客様に満足して頂く仕事をします。」という理念のもと、かすみがうら市で長くに渡って営業をしています。
ヤナセの指定工場となっており、国産車のならず、外車まで幅広く対応をしてもらえます。
- 目安金額:4,000円~
茨城県かすみがうら市中志筑
滝口ボデーショップ

稲敷郡阿見町にある工場です。
技術的なクオリティーはもちろん、お客さま目線での最善のメニューを提案してもらえます。
ディーラーと比べて遜色のない技術力を提供してもらえるので安心して車を預けることができます。
- 目安金額:2,000円~
茨城県稲敷郡阿見町阿見
茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら茨城でタイヤの持ち込み交換を依頼できるお店は?追加費用等も比較!

茨城県でタイヤ交換を依頼することができるお店として、
「ディーラー」
「カー用品店」
「自動車整備工場」
があります。
各業者のメリットやデメリットを詳しくご紹介します。

タイヤ交換と合わせてアライメント調整もお考えの方はこちらの記事もご覧ください。
合わせて読みたい
【ディーラー】基本はNG。受け付けていても費用はかなり高い可能性…

まずはディーラーでのタイヤ交換の特徴を見ていきましょう。
メリットとして
- 車に適したタイヤを提案してもらえる
- 足回りの点検までしっかりとやってくれる
- 大手なので安心感がある
などが挙げられます。
しかしデメリットもあり、
- 費用が高い
- 持ち込みは断られる可能性が高い
その場でタイヤを購入してから交換をしてもらおうと考えている方ならディーラーでも良いかもしれませんが、持ち込みで考えている方にはあまり向いていないです。
また、持ち込み交換を受け付けている店舗もあるようですが、通常の工賃に加えて追加費用を多くとられてしまいます。


【カー用品店】受け付けているところは多いが、持ち込みだと工賃は少し高くなる

次にカー用品店の特徴を見ていきましょう。
メリットとして、
- 気軽に入店しやすい
- 金額がしっかりと明記されていることが多い
- 店舗会員になっていると工賃が安くなる場合がある
などがあります。
デメリットとしては
- カー用品店が少ない地域では混み合ってしまうことが多い
- 持ち込み料金が取られてしまう
などがあります。
カー用品店はタイヤ本体を販売することが利益に直結しているので、持ち込みの場合はどうしても追加で費用がかかってきてしまいます。
その場でタイヤを購入しての交換であれば、工賃無料で交換をしてもらえることがあります。


関連記事
【自動車整備工場】持ち込み可能で追加費用も取られない!工賃も安い!

最後に自動車整備工場の特徴をご紹介します。
メリットとして、
- 費用が安い
- 持ち込みでも追加料金が発生しない
- タイヤの預かりをしてもらえるところもある
などがあります。
デメリットとしては、
- 工場の場所や雰囲気が分からない
- 金額が不明瞭
- 予約方法が分からない
などがあります。
しかしそんなデメリットを解消することのできるオススメのサイトがあります。
それが【メンテモ】です。
メンテモを利用すれば工場探しから予約、入庫までをスムーズに行うことができます。
また、メンテモに掲載されている工場は全て国からの認証を受けた優良整備工場となっているので安心して作業を依頼することができます。
自動車整備工場へタイヤ交換を依頼したいと考えている方は是非【メンテモ】を利用してみてください。
茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら茨城でタイヤを持ち込み交換する際の注意点は?新品タイヤへの交換時期はいつ?

タイヤを交換する際はいくつか注意点があります。
持ち込みで交換するのではなく、新品のタイヤへ交換をした方が良い場合もありますので覚えておきましょう。
タイヤの交換についてはこちらの記事でも詳しく説明しているので合わせてご覧ください。
合わせて読みたい
持ち込み交換を受け付けているのか、事前に調べておこう!

持ち込み交換を依頼する前に、そのお店が持ち込み交換に対応をしているのかは必ずチェックするようにしておきましょう。
持っていったら交換をしてもらえなかった、持ち込みの手数料をかなり取られてしまった、などのトラブル、手間を避けることができます。

新品タイヤの購入をお考えの方はこちらの記事もご覧ください。
スリップサインはしっかりと確認!

スリップサインとは:タイヤの溝の残りが1.6mm以下になっていることを示しているサインのこと
スリップサインが出ている状態のタイヤは、制動力が大きく低下してしまい、ブレーキやハンドルが効きにくくなってしまいます。
非常に危険な状態で、大きな事故に繋がってしまう恐れがあります。
また、スリップサインが出ている状態で公道を走行してしまうと道路交通法違反にもなってしまい、車検にも通らないので注意が必要です。
溝が1.6mmを切っていなくても、溝の深さが4mmを切っていたらタイヤの性能は大きく落ちてしまいます。
スリップサインが出始めてからでは遅いので、タイヤの溝の深さが4mmを切っていたら新品のタイヤへ交換をしましょう。


合わせて読みたい
新品交換後、少し走ったら点検を受けよう!

新品のタイヤに交換をした後、タイヤに以下のような症状が現れる可能性があります。
- タイヤのゴムが路面の熱に慣れていないため、タイヤの空気圧が低下してしまう
- タイヤがホイールに馴染む過程で空気圧が低下してしまう
- 極稀にホイールナットが緩みが生じる
万が一、これらの症状が起きてしまっていても大丈夫なように、一定の距離を走行したら1度点検を受けておくのが良いです。
目安としては、
- 一般タイヤ:100km以上
- 冬用タイヤ:200km以上
となっています。
タイヤの空気圧が低下していると、燃費が悪くなってしまったり、運転が安定しなくなってしまいます。
またホイールナットが緩んでいると最悪の場合タイヤが外れてしまい、大きな事故に繋がってしまう可能性もあります。
新品のタイヤへ交換をした後はしっかりと点検を受けるようにしましょう。


茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら茨城で持ち込みでタイヤ交換をするならメンテモを使って自動車整備工場へ依頼しよう!

今回は茨城県でタイヤ交換を依頼することのできる工場、タイヤ交換の際の注意点等を詳しくご紹介させていただきました。
タイヤは路面と直接触れている、かつ車を支えている部分ですので不備が出てしまうと大きな事故に直結してしまいます。
普段自分で交換をしているという方でも、1度お店にもっていってしっかりと状態を確認してもらっても良いかもしれませんね。
タイヤ交換でお悩みの方は是非メンテモを利用して自動車整備工場へ依頼してみてください。



合わせて読みたい
今回のまとめ
- タイヤ交換はコスパのよい自動車整備工場へ依頼しよう!
- おすすめの自動車整備工場!
- ディーラーへは持ち込み交換は依頼出来ないかも
- カー用品店は工賃が少し高くなってしまう可能性
- 自動車整備工場なら持ち込み可で工賃もそのまま!
- 依頼をする前に、持ち込み可能か必ずチェック!
- スリップサインは危険なので見逃さないように!
- 交換後は点検をしっかり受けて安全に車に乗ろう
- 【メンテモ】を利用すれば自動車整備工場へ簡単に予約をすることができる!
茨城県でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (10)
|
車検 (10)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (9)|
タイヤ交換 (組み替え) (7)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (6)|
洗車 (1)|
オイル交換 (9)|
バッテリー交換 (8)|
カーコーティング (7)|
エンジンフラッシング (6)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (6)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (6)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (11)|
パワーウィンドウ修理 (6)|
ATF・CVTF交換 (8)|
シャーシブラック (下回り防錆) (6)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (1)|
カーエアコン修理 (6)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (5)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (4)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (5)|
スパークプラグ交換 (9)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (8)|
ワンオフパーツ作成 (2)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (7)|
ワイパー交換 (6)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (5)|
ウィンドウコーティング (6)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (8)|
パンク修理 (車のタイヤ) (9)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (5)|
エンジンメンテナンス (5)|
車内清掃 (6)|
ドレスアップ・チューニング (6)|
マフラー交換 (6)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (8)|
レストア (5)|
ラジエーター点検・交換 (5)|
ミッション修理(OH) (4)|
クラッチ交換 (4)|
クーラント交換 (6)|
ブレーキフルード交換 (8)|
キャブ調整(セッティング) (2)|
オールペン (全塗装・色替え) (10)|
カーラッピング (2)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (6)|
シート補修(破れ・スレ) (3)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (3)|
カーオーディオ取り付け (5)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (7)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (3)|
ホイール塗装 (6)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (4)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (5)|
車内消臭・車内除菌 (4)|
福祉車両改造・修理(介護車) (2)|
福祉車両改造・修理(自操車) (2)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (5)|
ホーン取り付け(持ち込み) (5)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (4)|
ドアミラーウインカー取り付け (4)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (4)|
エアフィルター交換 (8)|
ブッシュ類交換 (5)|
デイライト取り付け (3)|
エンジンパワーチェック (2)|
ECUコーディング (2)