横浜でアメ車修理はどこでできる?お店選びの注意点やよくある不具合をご紹介
最終更新日: 2023年1月6日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。
「アメ車を購入したんだけど、修理はどこに出せばいいの?」
と悩みお抱える方は多いのではないでしょうか。
アメ車はかっこいから欲しい!とついつい思いますよね。
でも輸入車なので、修理を出すのが難しいです。

そこで今回はアメ車のよくある不具合や、横浜周辺のおすすめ工場などをご紹介します!
ざっくりまとめると…
- 横浜でアメ車の修理は専門の整備工場がおすすめ!
- アメ車は油脂漏れの不具合がよくある
- アメ車は特に日頃のメンテナンスが大事
- 修理依頼先にアメ車に対応しているか確認しよう
- 現車の見積もりをしてもらおう
- リビルドパーツで費用節約しよう
- メンテモを利用して自動車整備工場を検索・予約しよう!
合わせて読みたい
神奈川県で車の修理や整備
お願いできる店舗をお探しなら横浜でアメ車の修理は専門の整備工場がおすすめ!

横浜でアメ車の修理は自動車整備工場がおすすめです!
自動車整備工場は国産車から輸入車まで幅広く対応できます。そして知識・経験豊富で信頼できます。
特に【メンテモ】に掲載されている工場は国家認証で、安心に依頼できます。
アメ車とそれ以外の輸入車はそのメーカー専用のオイルがありますので、カー用品店はおすすめできないです!
タイヤ交換、ワイパー交換のような軽作業は任せても大丈夫ですが、それ以外重要パーツ交換・修理はカー用品店に任せるのはおすすめできません。
ディーラーは、正規ディーラーを置いてるメーカーがあまりありませんので、対応できない事が多いです。

横浜でアメ車を維持する場合の注意点は?よくある不具合などもご紹介

アメ車と一括して話していますが、車種によってよくある不具合は異なってきます。
また、アメ車は国産車よりパーツ・消耗品交換が早いです。
日本車に比べて色々なパーツが消耗品である、交換を前提で作られています。
ですがアメ車=壊れやすいと言うのは誤解です。
最初は悪徳業者が走行距離改ざんしたりして、改ざん・不具合車が多く出回っていましたので、「アメ車は壊れやすい」と言われるようになってしまいました。
実際はそんなことはありません。



こちらの記事では一般的な車のパーツ寿命などをご紹介しています。
参考にしてみてください!
合わせて読みたい
よくある不具合はこの6つ!

アメ車自体が壊れやすいということはないですが、不具合が発生し部品交換が必要になることはよくあります。
特に不具合でる6箇所をご紹介します。
各種油脂類の漏れ
これは特によくある不具合の1つです。エンジンオイル、クーラント、ATF、パワステオイルなどが漏れます。
油脂の漏れはアメ車の定番なので、アメ車に乗るならこれをあまり気にしてはいられません。
漏れ止めを入れるなりして上手に付き合うのがいいでしょう。
完治させようとするとかなりの金額がかかります。
ウィンドウレギュレーター
ウィンドウレギュレーターは窓を上下させるレールのことを言います。
この部品が壊れると窓が開かなくなったり、閉まらなくなったりします。
これは部品交換するしかありません。
部品代と工賃合わせて3万円以上します。
ゴム類のへたり
中古のアメ車に多い不具合です。
熱がこもりやすい箇所や車種は特にゴムがへたれやすいので注意が必要です。
エアサス
エアサスはエアサスペンションの略で車高の高さをスイッチで変えることができるサスペンションです。
エアサスはゴム製品なのでゴムの経年劣化によって壊れてしまいます。
消耗品と考えるしかないです。
部品交換する場合、最低でも10万円はすると思っておきましょう。
エアコンプレッサー
エアコンコンプレッサーは故障してしまうと、冷たいガスが送られず、エアコンが効かなくなってしまいます。
コンプレッサーが焼き付いてしまうと高い修理費用がかかってしまいます。
そうならないように日常的に点検することが大事です。

関連記事
オルタネーター
オルタネーターは車についている発電機のことを言います。
車の走り出しや走行中において重要な部品です。
これが急に壊れるとメーター内のバッテリーのようなマークが点灯し、ハンドルが急に効かなくなり、事故の原因になります。
日常的に点検したい箇所ですね。
日頃のメンテナンスが大事

よくある不具合ののもをメインにメンテナンスするのが大事です。
日頃のメンテナンスをすることで早めに問題発見すれば、軽い修理で済みます。そうすることで費用の節約やクルマの寿命にも繋がります。
この日頃のメンテナンスですが、初心者でわからなくても定期的にボンネットを開けて見てみるといいです。何度も見ていると異変に気付けたりします。
また、外車でも国産車でもオイル交換は長く乗るために一番大事なことなので3か月に一回行うようにしましょう。

合わせて読みたい
神奈川県で車の修理や整備
お願いできる店舗をお探しなら横浜のアメ車乗り必見!修理に出すときのポイントは?

日頃のメンテナンスを怠なければ車を良い状態で保つことができます。
メンテナンスしていて異変に気づいたら修理に出す必要があります。
その修理に出すときのポイントをご紹介いたします。
ポイント1: アメ車に対応しているかどうかは事前に必ず連絡する

アメ車の対応できないところがあるので、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
カー用品店は対応していないところが多く、対応していても技術力に不安があるところがほとんどなので避けるのが無難です。
アメ車に対応しているところも多く、技術力も高い自動車整備工場に依頼するのがおすすめです。


メンテモは国からの認証を受けた優良工場のみ登録されており、簡単に近くの工場を見つけることができ、予約までできてしまいます。
メンテモでお近くの優良工場を見つけてアメ車に対応しているか確認しよう。
また、先ほど紹介した横浜でアメ車を修理できる工場も参考にしてみてください。
ポイント2: 現車の見積もりしてもらう

アメ車に異変を感じたら現車の見積もりをしてもらいましょう。
どこの異変か伝えても実際に見てもらわないと何が原因でどのような修理が必要かわかりません。
まずは1つの工場に見てもらい、少しでも安く抑えたい場合は複数の工場に現車の見積もりを出してもらいましょう。
ポイント3: リビルトパーツで費用節約

見てもらった結果、部品交換になってしまった場合には部位にもよりますがかなり高額になります。
そこで、新品ではなくリビルトパーツに交換してもらうことができれば費用を節約することができます。
リビルトパーツとは:中古車から部品を取り出し、その部品を再利用可能状態に整備し、しっかりと点検がされているパーツのこと
自動車整備工場はリビルトパーツを用意していただけるところが多いので費用を抑えたいかたは相談してみましょう。
神奈川県で車の修理や整備
お願いできる店舗をお探しなら横浜でアメ車の修理は自動車整備工場に依頼しよう!

今回の記事では横浜でアメ車修理はどこでできるのか?アメ車のよくある不具合や注意点をご紹介しました。
アメ車の維持は国産車の維持に比べると難しいですが、日頃のメンテナンスを行えば、長く乗ることができます。
メンテモと自動車整備工場をうまく活用して愛車の修理を行いましょう!


今回のまとめ
- 横浜でアメ車の修理は専門の整備工場がおすすめ!
- アメ車は油脂漏れの不具合がよくある
- アメ車は特に日頃のメンテナンスが大事
- 修理依頼先にアメ車に対応しているか確認しよう
- 現車の見積もりをしてもらおう
- リビルドパーツで費用節約しよう
- メンテモを利用して自動車整備工場を検索・予約しよう!
神奈川県で車の修理や整備
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (20)
|
車検 (19)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (11)|
タイヤ交換 (組み替え) (9)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (1)|
洗車 (3)|
オイル交換 (12)|
テレビキャンセラー取り付け (2)|
バッテリー交換 (9)|
カーコーティング (6)|
エンジンフラッシング (11)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (1)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (4)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (12)|
パワーウィンドウ修理 (5)|
ATF・CVTF交換 (10)|
シャーシブラック (下回り防錆) (1)|
カーエアコン修理 (5)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (1)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (1)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (1)|
スパークプラグ交換 (4)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (5)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (6)|
ワイパー交換 (2)|
ウィンドウコーティング (5)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (1)|
パンク修理 (車のタイヤ) (9)|
エンジンメンテナンス (1)|
車内清掃 (2)|
マフラー交換 (2)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (5)|
ラジエーター点検・交換 (2)|
クラッチ交換 (1)|
クーラント交換 (5)|
ブレーキフルード交換 (9)|
オールペン (全塗装・色替え) (4)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (1)|
カーオーディオ取り付け (1)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (1)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (1)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (1)|
ホーン取り付け(持ち込み) (1)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (1)|
ドアミラーウインカー取り付け (1)|
エアフィルター交換 (2)|
ブッシュ類交換 (5)|
デイライト取り付け (1)