NBOXのタイヤサイズは何インチ?おすすめのタイヤをご紹介!
最終更新日: 2023年9月21日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。4台の愛車を元に、様々なユーザーニーズを探り続ける。愛車はダルマセリカ(1977年式)、アウトランダー、サンバー、ワゴンR。
※こちらの記事にはPRを含みます。
ホンダNBOXを最近とても街中で見かけますよね。
それもそのはず、NBOXは2020年の軽自動車販売台数において一位を獲得するなど、近年とても人気が高まっている車なんです!
そのような大人気のNBOX、周りのNBOXオーナーと差をつけたい...とお思いのオーナー様もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
今回は周りのオーナーと差をつける、インチアップについてご紹介していきます!
ざっくりまとめると......
- N -BOXのタイヤサイズは注意が必要!
- タイヤサイズはタイヤ側面を見よう
- タイヤの寿命は約5年
- インチアップはメリットデメリット両方あり
- インチアップは意外とコストがかかる
- タイヤ交換には【自動車修理工場】がオススメ!
- 工場を探すときは【メンテモ】を活用しよう!
全国でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならNBOXのタイヤサイズは?サイズの見方やタイヤの寿命の確認方法
NBOXには数多くのグレードが存在し、グレードによってはタイヤのインチが違うこともあります。
そのためきちんと調べてから購入しないと、せっかく購入したのに取り付けが出来ない...といった事例が起きてしまうかもしれません。
純正タイヤのサイズは何インチ?
NBOXのグレードには色々な種類があり、更に各グレードにターボのモデルがあります。今回はNBOXの中でもN-BOX二代目(JF3/4)とN-BOXカスタム二代目(JF3/4)について解説します。
N-BOX 二代目(JF3/4)
グレード | タイヤサイズ |
---|---|
G | 155/65R14 |
G・L | 155/65R14 |
G・EX | 155/65R14 |
G・Lターボ | 155/65R14 |
G・EXターボ | 155/65R14 |
G・スロープ | 155/65R14 |
G・スロープL | 155/65R14 |
G・スロープLターボ | 155/65R14 |
N-BOXカスタム二代目(JF3/4)
グレード | タイヤサイズ |
---|---|
G・L | 155/65R14 |
G・スロープL | 155/65R14 |
G・EX | 155/65R14 |
G・Lターボ | 165/55R15 |
G・EXターボ | 165/55R15 |
G・スロープLターボ | 165/55R15 |
以上がN-BOX 二代目のタイヤサイズ一覧です。
N-BOX二代目(JF3/4)は基本的に全て155/65R14を装着しています。
しかし、N -BOXカスタム二代目(JF3/4)は注意が必要です。
基本は155/65R14を装着しておりますがターボ付きのモデルは165/55R15を装着しているため注意してください。
サイズの確認方法
サイズの確認方法はとても簡単です!
タイヤサイズはタイヤ本体の側面に記載されており、タイヤサイズだけでなく製造メーカーの名前や、商品のブレンド名などといった情報が記載されています。
その為、タイヤのサイズを確認したい場合はタイヤの側面を確認してみて下さい!
タイヤサイズが分かったら次はタイヤサイズの細かい意味について説明します。
先程の155/65R14というタイヤサイズを例に説明します。
先頭の【155】という数字はタイヤの幅を表しています。
次の【65】という数字はタイヤの扁平率を表し、
その横の【R】はラジアル構造というタイヤの構造で作られていることを表現し、
最後の【14】はリム径が記されています。
タイヤの寿命はどれくらい?
皆さんは愛車のタイヤをしっかり整備されていますか?
タイヤの溝がもう無いけどパンクも何もしてないし...と古くなったタイヤを使っていると燃費の低下はもちろん、スリップや事故の危険性もあります。
そのためにしっかりとタイヤの寿命を理解しておきましょう。
タイヤの寿命、もとい交換をするべきな点は3つあります。
寿命を確認するポイント1
1つ目は使用開始後5年経過しているものです。
タイヤはゴムで構成されているため、時間が経つにつれて劣化していきます。
経年劣化につれて、ゴムの柔軟性が失われ、タイヤが正しくグリップをしない等といった問題が発生します。
なので、もしお使いのタイヤが使用開始後5年以上経過していましたら、お近くのタイヤ販売店などでぜひ点検を受けてみて下さい。
寿命を確認するポイント2
2つ目は残りの溝の深さが1.6mmを下回っているものです。
タイヤが地面と直接触れる際に、水分を除去したり、操縦を安定化することがタイヤの溝の大きな役割です。
残りの溝の深さが1.6mmを下回るとスリップサインと呼ばれる三角形のマークがタイヤ表面に出てきます。
このマークが出てしまったタイヤは道路交通法により使用が禁止されているため、もし愛車にこのマークがあった場合は直ちに交換しましょう。
寿命を確認するポイント3
3つ目はタイヤ側面に傷がある場合です。
ゴムの経年劣化や、縁石などにぶつけてしまった時などにタイヤに傷やひび割れが起こ場合があります。
こういった小さな傷を放置していると、パンクやスリップなど車の事故に繋がる可能性が高くなります。
そのため小さな傷でも見逃さずにお近くのタイヤ販売店などで点検をして頂くことをオススメします。
タイヤ交換のタイミングや寿命に関してもっと詳しく知りたい!という方は以下の記事をご覧ください!
全国でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならNBOXのタイヤはインチアップできる?タイヤの価格は?
ここからはN -BOXのインチアップについて解説をしていきます。インチアップにはメリットだけでなくデメリットもあるのでしっかり考えてから導入しましょう!
インチアップとは?
タイヤサイズのインチアップとは、車のホイールをより大きなものに変え、それに合わせて薄いタイヤを装着することを指します。
これによって愛車の足回りがスッキリとし、よりクールな見た目へとドレスアップすることが出来ます。
主なメリット
- 愛車の外見がスタイリッシュになる
- 中高速域を走行中の安定性向上
- コーナリング力、グリップ力の向上
といったメリットが挙げられます。
デメリット
しかしながらこういったデメリットも見受けられます
- 乗り心地の悪化
- ロードノイズが大きくなる
- 燃費の悪化
タイヤサイズのインチアップにはメリットデメリットがあるため、しっかりと考えてから行いましょう!
また、インチアップにはホイールを選ぶという楽しみもありますよね。
以下の記事では、インチアップタイヤのデメリットと、ホイール塗装に関してご説明しています。
ぜひあわせてご覧ください!
インチアップする時のタイヤサイズは?
インチアップする際のタイヤサイズについてですが、N-BOX二代目(JF3/4)とN-BOXカスタム二代目(JF3/4)のターボ無しのグレードの場合は元のサイズが14インチの為、15〜16インチにアップすることが出来ます。
N-BOXカスタム二代目(JF3/4)のターボ付きのグレードは元のサイズが15インチの為、16インチにアップすることが出来ます。
一応17インチの物も装着することは可能ですが、荷重指数が規定値を満たさなかったり、ホイールのデザインにより車体より外側にはみ出してしまったり、と少し問題があるので、今回は装着をあまりオススメしていません。
15インチの場合のタイヤサイズは165/55R15や165/50R15となり、
16インチの場合のタイヤサイズは165/50R16や165/45R16になります。
気になるタイヤの価格は?
インチアップを行うにはタイヤだけでなく、ホイールやロックナットなど他にもパーツが必要になったり、アライメント調整といった作業が必要になります。
(履くタイヤを選べばホイール交換を行わなくても済む場合もありますが、今回はホイールごと交換する場合について取り扱います。)
タイヤのインチアップに必要な価格は
【タイヤ ホイール代】+【ロックナット代】+【アライメント調整代】+【工賃】
の合計になります。
タイヤ ホイール代に関しては、ホイールのインチが大きければ大きい程必要な費用は高くなります。
15インチなら40,000円前後、16インチなら50,000円前後、17インチなら70,000円前後で入手することが可能です。
ロックナットとは、ホイールの盗難を防ぐためのナットです。専用の工具でないと外すことが出来ないという、特別なナットです。こちらは3,000〜10,000円前後で入手することが出来ます。
アライメント調整とは、車体に対するホイールの向きや角度を各メーカーが指定している基準値に合うように調整をすることを指します。
車の足回りをいじった時などはこのアライメント調整をすることで、タイヤが偏った減り方をしないようにすることが出来ます。
こちらのアライメント調整は20,000円前後でのケースが多いです。
工賃は利用する施設によって変わってしまうのですが、5,000〜10,000円を見積もっておくと安心です。
これらの合計額がインチアップに必要な金額となります。
使うホイールや行う場所により変化しますが大体10〜12万円ほどを見積もっておくと安心でしょう。
全国でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しならNBOXのおすすめのタイヤは?スタッドレスもご紹介!
タイヤなんて安ければ良い、ホイールが主役でしょ?なんて考えている方、いらっしゃるんじゃ無いでしょうか?
タイヤは車が唯一地面に触れるパーツです。
その為タイヤだけで乗り心地や操作性、燃費などが大きく変わってしまうんです!
今回オススメするタイヤはN-BOX二代目(JF3/4)、N-BOXカスタム二代目(JF3/4)の標準タイヤサイズである、155/65R14と165/55R15の両方のサイズが用意されていることを確認しています。
インチアップをされている方は自分のサイズに合うかどうかを調べて頂きますようお願い致します。
ではおすすめのノーマルタイヤやそろそろ必要になってくるスタッドレスタイヤの中でも特にオススメなタイヤを紹介させていただきます!
ノーマルタイヤ
一年の中でも履いている期間が最も長いタイヤなので、しっかりとした良いものを選ぶことが重要になってきます。
以下に今回オススメのノーマルタイヤをご紹介します。
ECOPIA EX20C TYPE-H
1つ目に紹介するのがブリヂストンの【ECOPIA EX20C TYPE-H】です。
大きな特徴は
- 高い低燃費性能
- 環境に配慮された設計なのでとても長持ち
- ハイト系専用設計なのでフラつきにくい
といった具合の特徴があります!
国産タイヤ最大手のブリヂストンが誇るエコタイヤシリーズの中でも、少し背の高いN-BOXにピッタリのタイヤです。
低燃費性能がとても高く、更に長持ち。
ウェットグリップ性能も高いので雨の日でも安心!
14インチはこちら
SINCERA SN832i
2つ目に紹介するのはファルケンの【SINCERA SN832i】です。
大きな特徴は
- 特殊構造により低燃費性能向上
- ウェット路面にも強い
- コーナリング時にも堂々の安定性
といった具合の特徴があります!
エコタイヤの弱点であったウェット路面をパターンデザインの一新により克服し、ドライ路面ウェット路面問わずコーナリング時の安定性が向上。
これにより低燃費なのに乗り心地も抜群という性能を手に入れた、まさにエコタイヤの王道とも言えるでしょう!
14インチはこちら
15インチはこちら
スタッドレスタイヤ
先程のノーマルタイヤとは異なり寒い冬用のタイヤになります。
雪が降らない地域だから別に大丈夫でしょ!などと思っていると、凍った路面に足元を救われてしまいますよ?
その為にも安全なスタッドレスタイヤに履き替えて、万全の準備で冬を迎えましょう!
ICE NAVI7
1つ目に紹介するのがグッドイヤーの【ICE NAVI7】です。
- 抜群の安定感を持つコーナリング性能
- ゴムの見なおしにより氷上ブレーキ性能の向上
- ドライ路面、ウェット路面のどちらにも完全対応
といった特徴があります!
数あるタイヤメーカーの中でも世界屈指のグッドイヤーが送る最高のタイヤ。
左右非対称なドレッドパターンにより更に雪道性能を強化、晴れた路面でも、雨の路面でもしっかりグリップしてくれるので、毎日の街乗りに最適!
14インチはこちら
15インチはこちら
WINTER MAXX 03
2つ目に紹介するのがDUNLOPの【WINTER MAXX 03】です。
- ナノ凹凸ゴムによる最高のグリップ性
- もちろんコーナリング時においても安定さが凄い
- ゴムが摩耗しにくい特殊設計で長持ち
といった特徴があります!
新開発された【ナノ凹凸ゴム】により、除水時間を短縮。
そのためグリップ性、コーナリング安定性においても格段の進化を遂げました。
更に表面が摩耗してもその下から更に凹凸構造が出現する新構造により更に長持ちに!
14インチはこちら
タイヤの履き替えの依頼は【自動車修理工場】がおすすめ!
ここまでタイヤのインチアップや、タイヤの履き替えなどについて説明をしてまいりましたが、こういったお悩みはありませんか?
- どこのお店に依頼したら良いのか分からない
- 現在利用しているカー用品店よりもリーズナブルなところが良い
- 身近なところでサクッと交換したい
こういったお悩みをお持ちの方にオススメなのが【自動車修理工場】です!
持ち込みのタイヤ交換もOKなお店も多く、予約待ちで時間を取られることも少なく、即日対応可能なお店も多々あります!
でも、自動車修理工場と一口に言っても、あまりサービスが良くなかったり、少し暗いイメージがあるのも現実です。
しかし【メンテモ】なら国からの認証を受けた、安心安全の自動車修理工場のみを紹介しているので、簡単に見つけることが出来ます!
全国でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら【まとめ】NBOXのタイヤサイズを変更する時は【自動車修理工場】に依頼しよう!
今回はN-BOXのタイヤサイズやインチアップ、オススメタイヤなどのご紹介をいたしました。
インチアップをする時も、タイヤ交換をする時も、どうしても出費は嵩んでしまう物です。
そんな時はお近くの自動車修理工場を探してみましょう!
より身近でよりリーズナブルなお店が見つかるかもしれませんよ。
【今回のまとめ】
- N-BOX二代目(JF3/4)のタイヤサイズは155/65R14
- N-BOXカスタム二代目(JF3/4)の基本タイヤサイズは155/65R14
- N-BOXカスタム二代目(JF3/4)ターボ付きの場合のタイヤサイズは165/55R15
- タイヤサイズはタイヤ側面に記載されている
- インチアップはホイールを大きくし、タイヤを薄くすること
- 外観が良くなるメリットもあるが、乗り心地が悪くなる恐れもある。
- タイヤを履き替えるなら【自動車修理工場】がオススメ!
- 【メンテモ】なら安心安全の自動車修理工場が探せる!
全国でタイヤ交換 (スタッドレス履き替え)
お願いできる店舗をお探しなら条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (188)
|
車検 (285)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え・脱着・ローテーション) (327)|
タイヤ交換 (組み換え・持ち込み) (292)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (171)|
洗車 (132)|
オイル交換 (327)|
テレビキャンセラー取り付け (59)|
バッテリー交換 (持ち込み) (302)|
カーコーティング・ボディコーティング (230)|
エンジンフラッシング (236)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (149)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (194)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (256)|
パワーウィンドウ修理 (177)|
ATF・CVTF交換 (244)|
シャーシブラック (下回り防錆・アンダーコート) (200)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (50)|
カーエアコン修理 (ガス補充・点検) (215)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (129)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (91)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (129)|
スパークプラグ交換 (221)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (212)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライト磨き (コーティング・研磨・黄ばみ取り) (275)|
ワイパー交換 (259)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (46)|
ウィンドウコーティング (189)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (111)|
パンク修理 (車のタイヤ) (302)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (43)|
エンジンメンテナンス (警告灯・異音) (156)|
車内清掃・クリーニング (137)|
マフラー交換 (持ち込み) (165)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (169)|
レストア (47)|
ラジエーター点検・交換 (143)|
クラッチ交換 (96)|
クーラント交換 (168)|
ブレーキフルード交換 (212)|
キャブセッティング (調整・OH) (19)|
オールペン (全塗装・色替え) (86)|
カーラッピング (11)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (82)|
シート補修(破れ・スレ) (15)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (40)|
カーオーディオ取り付け (118)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (98)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (44)|
ホイール塗装 (68)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (51)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (104)|
車内消臭・車内除菌 (100)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (94)|
ホーン取り付け(持ち込み) (96)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (71)|
ドアミラーウインカー取り付け (60)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (24)|
エアフィルター交換 (228)|
ブッシュ・ブーツ交換 (148)|
デイライト取り付け (56)|
ECUコーディング (15)|
ドレスアップ・チューニング (42)|
ミッション修理(OH) (46)|
福祉車両改造・修理(介護車) (17)|
福祉車両改造・修理(自操車) (12)|
エンジンパワーチェック (8)