ETCを取り付けたい!セットアップや取り付け料金が安いお店は? | メンテモ ノート

ノート
画像準備中

ETCを取り付けたい!セットアップや取り付け料金が安いお店は?

最終更新日: 2023年1月10日

画像準備中
執筆者
株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
冨樫 海斗

1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。

高速走行の強い味方、ETC。
ETCだと割引が受けられたり、スムーズに高速料金の支払いができてとても便利ですよね。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
コロナで車の移動も増えたし、高速を使う人も多くなったかもしれないね
左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
一部の地域の人はETC車載器が1万円割り引かれるキャンペーンがあるらしいよ!

今回の記事では、高速走行に便利なETCの取り付けについて詳しくご説明していきます。
ETCはどこで購入できるのか、種類やお店別に料金の相場や自分で取り付る際のメリットやデメリットをご紹介します。
また、ETC車載器の助成金の内容や、持ち込みのETCやセットアップに関しての情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください!

合わせて読みたい

ざっくりと記事をまとめると…

  • ETC車載器はネットで購入すると便利!持ち込みOKなお店に依頼すれば安く取り付けられる!
  • ETC車載器の助成金がもらえるキャンペーンがある!
  • 購入と取り付け、セットアップまで全部お願いしたい場合には、カー用品店か自動車修理工場がおすすめ!
  • ディーラーで新車購入した場合にはメーカーオプションで取り付けられる!車内がスッキリして純正ナビとの連動が可能
  • 安くて早い、持ち込みのETCもOKなお店は【自動車修理工場】!
  • 親切・丁寧な工場を探すなら、国に認められた工場のみが登録しているサイト【メンテモ】で探すのがおすすめ!

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら
店舗をメンテモで探す

ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)で予約可能な店舗

この表は横スクロールで見切れた部分を見ることができます。
地域店舗名メニュー金額の目安空き状況評価
北海道帯広市西十八条南(株)東日本エネルギー スーパーセルフ帯広ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
宮城県仙台市泉区実沢字中山北(株)東日本エネルギー スーパーセルフ仙台中山ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
山形県鶴岡市城南町(株)東日本エネルギー スーパーセルフ鶴岡城南ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ 5.0 (1)
新潟県新潟市南区鯵潟有限会社 阿部車体ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)4,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (1)
新潟市中央区弁天橋通株式会社CAR SELECTION(カーセレクション)ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
五泉市伊勢の川有限会社 三根山商会ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (1)
山梨県甲府市東光寺窪田自動車鈑金塗装工場ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,000円 ~空き日程を確認して予約★ 4.8 (33)
甲斐市西八幡(有)ノグチオートボディーサービスETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (22)
甲府市向町原品自動車工業所ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)6,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (47)
静岡県浜松市東区上新屋町英和エネルギー セルフ上新屋SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,500円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
浜松市東区天龍川町英和エネルギー 天竜川町136SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,500円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
浜松市浜北区新原英和エネルギー セルフ浜北新原SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,000円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
茨城県結城市大木有限会社 福田自動車工業ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
笠間市住吉くるま工房笠間株式会社ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (1)
龍ケ崎市貝原塚町有限会社 北山モータースETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (2)
栃木県栃木市岩舟町静戸有限会社静和自動車整備工場ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 3.0 (1)
群馬県前橋市上大島町有限会社KOIKEETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
高崎市柴崎町TAX高崎ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (13)
伊勢崎市馬見塚町株式会社 ボディーショップKETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)10,000円 ~空き日程を確認して予約★ 4.9 (9)
埼玉県東松山市柏崎栗原自動車鈑金塗装ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,800円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (1)
さいたま市桜区中島株式会社ミヤイボデー浦和ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 4.5 (2)
越谷市花田アサカワ自動車ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 4.4 (3)
千葉県館山市長須賀(有)ヒグラシETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)7,000円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
木更津市金田東(株)東日本エネルギー スーパーセルフ木更津金田ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
銚子市南小川町(株)東日本エネルギー スーパーセルフ銚子ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
東京都青梅市今井有限会社 新生自動車ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
八王子市西寺方町有限会社越野ボディーETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 4.8 (8)
八王子市美山町株式会社 優流ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)7,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (5)
神奈川県横浜市戸塚区吉田町菅原自動車ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)8,000円 ~空き日程を確認して予約★ 5.0 (6)
大阪府大阪市住之江区南港中出光リテール販売(株) 関西カンパニー セルフ南港ポートタウンSSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)来店時無料見積空き日程を確認して予約★ - (0)
岡山県総社市井手(株)マティクスリテールサービス セルフ総社SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,500円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
倉敷市二子(株)マティクスリテールサービス セルフ新中庄SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,500円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)
岡山市北区学南町(株)マティクスリテールサービス セルフ岡大前SSETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)5,500円 ~空き日程を確認して予約★ - (0)

ETCが取り付け可能な工場一覧はコチラ

ETCの取り付けを依頼出来る工場はこちら!

今回は【メンテモ】に掲載されているいくつかの工場に直接取り付けにかかる金額をお聞きしてきました!

取り付けるetcは【Panasonic CY-ET2010D】です。

カー用品店で交換をする際の金額と比較してみましょう。

オートバックス・イエローハットの料金

カー用品店の料金は以下の表のようになっています。

オートバックス

車種金額
Nbox¥14,000
アクア¥14,000
アルファード¥14,000
ランドクルーザー¥14,000
メルセデス C180¥14,000

イエローハット

車種金額
Nbox¥11,000
アクア¥11,000
アルファード¥11,000
ランドクルーザー¥11,000
メルセデス C180¥11,000

※セットアップ料金込み

【東京都】株式会社 優流

【東京都】株式会社 優流

東京都八王子市にある工場です。
お任せいただいた大切な車は、教育体制の行き届いたスタッフと最新の環境で作業をさせて頂きます。
車体協をはじめ、整備振興会や各種勉強会で技術講師を務め、オートサロンへの参画も行っています。

車種別料金

車種金額備考
Nbox¥5,000円購入もセットだと¥3,000
アクア¥5,000円購入もセットだと¥3,000
アルファード¥5,000円購入もセットだと¥3,000
ランドクルーザー¥5,000円購入もセットだと¥3,000
メルセデス C180¥5,000円購入もセットだと¥3,000

※セットアップは2,000~3,000円の追加費用がかかります。

優流さんへETC取り付けを依頼する

【東京都】ボディーファクトリー荻野

【東京都】ボディーファクトリー荻野

東京都武蔵村山市にある工場です。
ポルシェを始めとする欧州車のボディワーク・チューニング・部品取り付け・修理などを得意としています。国産車ももちろん、お気軽に作業をご依頼ください。
24時間セコム、セキュリティ完備をしていますので安心して大切なお車をお任せください。

車種別料金

車種金額
Nbox¥12,000円
アクア¥12,000円
アルファード¥12,000円
ランドクルーザー¥12,000円
メルセデス C180¥12,000円

※セットアップは2,000~3,000円の追加費用がかかります。

【山梨県】原品自動車工業所

【山梨県】原品自動車工業所

山梨県甲府市にある工場です。
一般整備はもちろん、県内では数少ない一般車両を後付けにて福祉車両に改造する事業を行っています。
新品、中古パーツの持ち込みも受け付けております、お気軽にご相談ください。

車種別料金

車種金額
Nbox¥6,000~
アクア¥6,000~
アルファード¥6,000~
ランドクルーザー¥6,000~
メルセデス C180¥6,000~

※セットアップは2,000~3,000円の追加費用がかかります。

【山梨県】(有)ノグチオートボディーサービス

【山梨県】(有)ノグチオートボディーサービス

山梨県甲斐市にある工場です。
軽自動車から普通自動車、特殊車両や大型商用車までどのような車でも受け付けております。
トラック専用の工場も完備しております。
小さい車から大きいトラックまで、お困りの際はなんでもご相談ください。

車種別料金

車種金額
Nbox¥20,000円
アクア¥20,000円
アルファード¥20,000円
ランドクルーザー¥20,000円
メルセデス C180¥20,000円

※セットアップは2,000~3,000円の追加費用がかかります。

ETC車載器はどこで買う?ETC車載器の助成金があるって本当?

さて、いざETCを取り付けよう!と思っても、一体どこで購入すればいいの?とお思いの方も多いかもしれません。
そこで、ETCの車載器が買えるお店や、安く購入する方法ETCの種類別の特徴などをご紹介していきます。

ETC車載器が買えるお店はここ!安く購入できるのは?


ETC車載器が買えるお店はここ!安く購入できるのは?
右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ETCはどこで買えばいいんだろう?できればお得に買いたいよね

一番安く購入できるお店はどこなのでしょうか?答えは、ネットショップです。
Amazonでは6000円台からETC車載器が購入でき、オートバックスのネットショップで販売されているものと比べて1000円ほど安くなっています。
また、価格.comなどの比較サイトなどでどこのネットショップが安いのかを確認するとより安く購入できるかもしれません。

左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
ネットショップで購入するのはちょっと心配…という方はお近くの自動車修理工場に相談してみるのもいいかも!

自動車修理工場でも安く車載器を購入でき、そのまま取り付けやセットアップまで依頼できます。
安く購入したい…」「取り付けやセットアップまで全部お願いしたいけど、自分で車載器を選ぶのは難しい…」とお考えの方はぜひ一度自動車修理工場に相談してみてください。

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら

ETCとETC2.0の違いは?

ETCとETC2.0の違いは?

近頃ETC2.0という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?

ETC2.0とは:従来の料金決済機能だけでなく、道路情報と連動してさまざまなサービスが受けられるようになる次世代型ETCです。

現在はETCとETC2.0が並行して利用されていますが、電波法関連法令の改正で2022年12月1日以降、旧規格のETCの一部が使えなくなる「2022年問題」と呼ばれる問題が一時期話題になりました。
幸いなことに、マレリ(カルソニックカンセイ)製のごく一部の機種以外問題なく使えることが各メーカーから報告されているほか、新型コロナウイルスの影響で当面の間、期限を延長することが発表されています。
しかしながら、「2030年問題」と呼ばれるセキュリティ対策による新規格への対応はさらに多くの機種が使えなくなることが予想されているので注意が必要です。

ETC2.0で受けられるサービスは?

ETC2.0で現在実施中のサービスには以下のようなものがあります。

  • 高速道路から一時退出が可能!
  • 圏央道の料金がETCより約2割引!

一部の対象ICやスマートICで道の駅のような休憩施設の立ち寄り限定ですが、ICからの一時退出が可能になりました。
また、圏央道限定ですが従来のETC比で2割高速料金が安くなります。
頻繁に利用する人はETC2.0の方がお得になるかと思います。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
一時退出には条件があるから利用したい場合は確認を忘れずに!

また、今後実施される予定のサービスとして

  • 一時退出・再進入の料金同一化
  • 目的地までの円滑な移動を支援
  • 渋滞を避けたルートを選択することで料金割引

などが導入予定とされています。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
高速から一時的に出られるのはすごく便利だね!早く全区間で使えるようになると嬉しいな〜!

ETCを取り付ける時の選び方!タイプはどんなものがあるの?

さて、ここまでで安くETCを購入できる場所と、ETCの助成金についてご紹介しましたが、実際にETCを買う時、どのようなタイプのものがおすすめなのでしょうか?
ここからは、ETCの3つのタイプの特徴を比較していきます。

車載器とアンテナが一体になった【一体型】

車載器とアンテナが一体になった【一体型】
左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
ここからは車載器の種類について紹介していくよ!

まず、取り付けが簡単で価格が安いアンテナと車載器が一体になったコンパクトな2ピースタイプ。
ダッシュボードの上に設置するものが多く、電源を接続するだけで簡単に取り付けができます。

アンテナ一体型の特徴

  • 設置が簡単で価格が安い
  • ETC車載器が外から見える場所に設置されているため、カード盗難のリスクがある
  • 運転中に視界に入る位置に設置するものが多く、種類自体も少ない

アンテナと分離している【分離型】

アンテナと分離している【分離型】

次に、一番一般的なアンテナと車載器が分離しているものです。
アンテナと車載器が分離しているため、車載器の取り付け場所は比較的自由で、運転中や外から目立たないところに取り付けができます。
ただし、アンテナと車載器が別れているため、別々に配線をする必要があり自分で取り付けるのはかなり難しく、手間もかかります。

アンテナ分離型の特徴

  • 車載器をダッシュボードの中に設置できるので車内がスッキリ!
  • カード盗難リスクが低い
  • 一番人気のタイプなので種類が多い
  • 配線や接続に手間がかかり、自分で設置するのは難しい

新車購入の時に取り付けられる【ビルトインタイプ】

新車購入の時に取り付けられる【ビルトインタイプ】

最後は一番スマートでコンパクトなビルトインタイプです。
運転席周辺に組み込まれて設置されるので、座ったままカードの抜き差しや動作状況の確認が簡単にできるところが最大のメリットです。
このタイプは後付けをするのがとても難しく、取り付け工賃も他のものに比べて高額になってしまいます。

左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
基本的には新車購入の時にメーカーオプションで取り付けをするのが一般的だよ!

ビルトインタイプの特徴

  • 車載器が運転席近くにあるのでカードの抜き差しや確認が簡単!
  • ビルトインタイプなので見た目がスッキリしていて邪魔にならない
  • 後付けがかなり難しく、取り付け工賃も高額になる

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら

ETCの取り付け工場をチェック!

ETCの取り付けはどこに頼むのがいい?自分ではできないの?

さて、ここまででETC車載器の種類と助成金についてご紹介いたしました。
ここからは実際にどこで取り付けが可能なのか、実際の取り付け工賃はどのくらいの金額になるのかをご紹介していきます。
予算やどんなサービスを重視するのかを考えながら、参考にしていただければと思います。

ETCは自分で取り付けられる?メリットとデメリットは?

ETCは自分で取り付けられる?メリットとデメリットは?

車好きの方や、パーツの取り付けを安価に行いたいとお考えの方は「自分でETCを取り付ければ、安くなるのでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、ETCを自分で取り付ける際のメリットとデメリットをご紹介します。

ETCを自分で取り付けるメリット

  • 取り付け工賃がかからない!
  • 取り付け場所や車載器を自分で選ぶことができるので、カーライフに合ったものや安い車載器を購入できる

ETCを自分で取り付ける時のデメリット

  • セットアップを自分でやるのは不可能に近い
  • 配線を自分で行う必要がある
  • ダッシュボードの取り外し、取り付けはきれいにできない
  • 車内の景観を損なったり、運転時に視界の妨げになる箇所に取り付けてしまうリスクがある
  • 感電や電気系統が故障する恐れがある

ETCのセットアップとは、ETCの料金ミスをおこさないために、またETC2.0のサービスを利用するために必要なデータ登録作業とETCを利用可能にするための作業です。
車検証に記載されている車両情報などを登録します。

左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
ETCの取り付けを自分でやるのはデメリットの方が多いね…自信がない人はお店に依頼するのがおすすめだよ!

ビルトインでスッキリ!新車購入時に取り付けるなら【ディーラー】

ビルトインでスッキリ!新車購入時に取り付けるなら【ディーラー】

新車購入時のオプションとして取り付けることが可能なディーラー。
前項でご説明したビルトインタイプの設置であれば車購入時にディーラーで取り付ける方が多いと思います。
これから新しく車を購入しようとお考えの方は、大手カー用品店や自動車修理工場よりも高額になりますが、ディーラーで取り付けるのがおすすめです。

ディーラーでETC取り付けをするメリット

  • 故障・トラブルがあっても安心で、保証期間も付く
  • 後から取り付ける手間がかからないので便利
  • 純正ナビとの連動ができ、車内の景観もスッキリ

ディーラーでETC取り付けをするデメリット

  • 車載器の値段や取り付け工賃がかなり高額
  • 持ち込みのETCは取り付けできない
  • ネット予約に対応しているお店が少ないので、電話で予約する必要がある

車載器と工賃がセットになってお得!【カー用品店】

車載器と工賃がセットになってお得!【カー用品店】

オートバックスやイエローハットではETC車載器の本体料金と取り付け工賃がセットになったコミコミセットというものがあります。
外車でなければ追加手数料などもかからず、安価に取り付けが可能です。

カー用品店でETC取り付けをするメリット

  • セットアップまで安価に依頼することができる
  • 店舗の数が多く、気軽に依頼できる

カー用品店でETC取り付けをするデメリット

  • ETC車載機の種類が限られていて自分の気に入るものがない場合も
  • 外車の場合は追加料金がかかる可能性が高い
  • 代車の貸し出しがないため、取り付けをしている間はどうしても拘束されてしまう
右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ドラレコの取り付けについてだけど、イエローハットでの作業依頼や料金について紹介しているからこの記事を参考にしてみてね!

セットアップも同時に依頼!持ち込みもOKな【自動車修理工場】

セットアップも同時に依頼!持ち込みもOKな【自動車修理工場】

あまり一般的ではない自動車修理工場でもETCの取り付けが可能です。
電気系統に強い工場も多くあり、自動ブレーキなどの最新技術を搭載している車でも安心して依頼できるところが魅力です。
また、工場のスタッフは車についての知識はディーラーやカー用品店と比べて豊富な傾向にあり、不安や希望なども気軽に相談できます。

自動車修理工場でETC取り付けをするメリット

  • セットアップまで安価に依頼することができ、セットアップに必要な書類なども親切に教えてくれる工場が多い
  • 工場で安価なETC車載器を購入できる
  • ディーラーと同等の技術力なのにカー用品店並みの工賃で依頼できる
  • ネットなどで購入したETCを持ち込める工場が多い
  • 納車までが早い、時間がかかる場合でも代車の貸し出しがある工場がほとんど

自動車修理工場でETC取り付けをするデメリット

  • 一般の方にはあまり馴染みがなく、優良な工場を探すのが難しい
  • ネット予約に対応している工場が少ない
右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ネットで工場を探したい!大体の料金が知りたいという人は、自動車修理工場検索サイト【メンテモ】を使うのがおすすめだよ!

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら

店舗別【料金一覧表】

ここまででご紹介した料金をわかりやすくまとめてみました。

ETC取り付け料金一覧表

作業取り付け工賃セットアップ
オートバックス5500円〜3000円
イエローハット4000円〜5000円3300円
自動車修理工場5000円〜1000円〜
ディーラー8000円〜10000円3000円〜6000円
右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
なるほど!大手カー用品店より自動車修理工場の方が少し安くて、ディーラーはほかのお店より2000円以上高いって感じなんだね
左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
ディーラーは接客サービスや飲み物がもらえるから、その分の料金ということになるね!

安価にETCの取り付けを依頼したいとお考えの方は、セットアップやETCの販売も可能な工場が探せるサイト【メンテモ】を使うのがおすすめです!

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら

【まとめ】ETCの取り付けは安くて早い、自動車修理工場に依頼するのがおすすめ

【まとめ】ETCの取り付けは安くて早い、自動車修理工場に依頼するのがおすすめ

ETC車載器のタイプ別の特徴やおすすめの購入場所、ETC取り付けを依頼できるお店をご紹介しました。
ETC取り付けを一番安価に依頼できるのは【ネットで購入+自動車整備工場で持ち込み取り付けをする】ということがお分かりいただけたかと思います。

右を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ETCって一言で言っても色々な種類があるって知らなかった!関東圏に住んでいる人はキャンペーン中に取り付けするとお得だね!
左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
そうだね!関東意外に住んでいる人は、ぜひ安くお願いできる自動車修理工場を探すのがおすすめだよ

【今回の記事のまとめ】

今回の記事の要点をまとめると以下のようになります。

  • ETC車載器は一体型・分離型・ビルトインタイプがある!
  • 自分で取り付けるなら【一体型を購入+セットアップだけお店に依頼する】のがおすすめ!
  • 取り付けに自信がなければお店に依頼したほうがいい
  • ビルトインタイプを取り付けたいならディーラーで新車購入した時に依頼しよう
  • 車内の景観を損ないたくないけど安く依頼したいなら【分離型を購入+自動車修理工場に依頼する】と安く取り付けできる!
  • 自動車修理工場を探すならネットで見積もりできる【メンテモ】を使うと便利!

全国ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み)

お願いできる店舗をお探しなら

条件を指定して店舗を探す

都道府県と市区町村から探す
北海道
帯広市

|

北海道の店舗を見る
宮城県
仙台市泉区

|

仙台市

|

宮城県の店舗を見る
山形県
鶴岡市

|

山形県の店舗を見る
新潟県
新潟市中央区

|

新潟市江南区

|

新潟市南区

|

新潟市西蒲区

|

五泉市

|

新潟市

|

新潟県の店舗を見る
山梨県
甲府市

|

富士吉田市

|

都留市

|

大月市

|

韮崎市

|

北杜市

|

甲斐市

|

中央市

|

西八代郡市川三郷町

|

南都留郡富士河口湖町

|

山梨県の店舗を見る
静岡県
浜松市中区

|

浜松市東区

|

浜松市西区

|

浜松市南区

|

浜松市浜北区

|

磐田市

|

浜松市

|

静岡県の店舗を見る
茨城県
結城市

|

龍ケ崎市

|

笠間市

|

かすみがうら市

|

稲敷郡阿見町

|

猿島郡境町

|

茨城県の店舗を見る
栃木県
栃木市

|

栃木県の店舗を見る
群馬県
前橋市

|

高崎市

|

伊勢崎市

|

太田市

|

藤岡市

|

佐波郡玉村町

|

群馬県の店舗を見る
埼玉県
さいたま市中央区

|

さいたま市桜区

|

川越市

|

川口市

|

東松山市

|

深谷市

|

越谷市

|

久喜市

|

富士見市

|

坂戸市

|

日高市

|

比企郡滑川町

|

北葛飾郡杉戸町

|

さいたま市

|

埼玉県の店舗を見る
千葉県
銚子市

|

館山市

|

木更津市

|

千葉県の店舗を見る
東京都
墨田区

|

大田区

|

八王子市

|

立川市

|

青梅市

|

武蔵村山市

|

西多摩郡瑞穂町

|

西多摩郡日の出町

|

東京都の店舗を見る
神奈川県
横浜市戸塚区

|

横浜市

|

神奈川県の店舗を見る
大阪府
大阪市住之江区

|

大阪市

|

大阪府の店舗を見る
岡山県
岡山市北区

|

倉敷市

|

総社市

|

岡山市

|

岡山県の店舗を見る
メニューから探す
板金塗装 (155)

|

車検 (178)

|

タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (177)

|

タイヤ交換 (組み替え) (149)

|

ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (123)

|

洗車 (45)

|

オイル交換 (178)

|

テレビキャンセラー取り付け (30)

|

バッテリー交換 (173)

|

カーコーティング (139)

|

エンジンフラッシング (117)

|

ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (109)

|

ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (137)

|

定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (161)

|

パワーウィンドウ修理 (127)

|

ATF・CVTF交換 (143)

|

シャーシブラック (下回り防錆) (114)

|

車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)

|

カーエアコン修理 (105)

|

カーナビ取り付け (持ち込み) (89)

|

フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)

|

バックカメラ取り付け (持ち込み) (91)

|

スパークプラグ交換 (141)

|

ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (134)

|

ワンオフパーツ作成 (30)

|

ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (152)

|

ワイパー交換 (149)

|

アライメント調整 (4輪アライメント) (41)

|

ウィンドウコーティング (116)

|

エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (100)

|

パンク修理 (車のタイヤ) (164)

|

踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)

|

エンジンメンテナンス (88)

|

車内清掃 (76)

|

ドレスアップ・チューニング (41)

|

マフラー交換 (121)

|

ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (129)

|

レストア (40)

|

ラジエーター点検・交換 (101)

|

ミッション修理(OH) (26)

|

クラッチ交換 (64)

|

クーラント交換 (117)

|

ブレーキフルード交換 (126)

|

キャブ調整(セッティング) (12)

|

オールペン (全塗装・色替え) (82)

|

カーラッピング (8)

|

シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)

|

シート補修(破れ・スレ) (13)

|

イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)

|

カーオーディオ取り付け (88)

|

サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (89)

|

ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)

|

ホイール塗装 (64)

|

社外メーター取り付け (持ち込み) (46)

|

レーダー探知機取り付け (持ち込み) (75)

|

車内消臭・車内除菌 (77)

|

福祉車両改造・修理(介護車) (18)

|

福祉車両改造・修理(自操車) (14)

|

ドアバイザー取り付け(持ち込み) (63)

|

ホーン取り付け(持ち込み) (64)

|

ルーフラック取り付け(持ち込み) (53)

|

ドアミラーウインカー取り付け (46)

|

ロールバー・ロールケージ取り付け (19)

|

エアフィルター交換 (115)

|

ブッシュ類交換 (85)

|

デイライト取り付け (45)

|

エンジンパワーチェック (5)

|

ECUコーディング (13)

よくある質問

鈑金(板金)修理から車検・オイル交換・タイヤ交換などの整備もネットで簡単に予約ができます。ドラレコやETCのパーツ持ち込み対応店舗も掲載中。アライメント調整やエアロパーツ塗装・取り付けなどのマニアックな作業が可能な店舗探しもお手伝いします。

運営元:株式会社メンテモ©2023 Mentemo Inc.