カーシェアとレンタカーを徹底比較!費用はいくら?どんな人におすすめ?
最終更新日: 2023年1月10日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。




カーシェアはヨーロッパで始まって日本でも普及しつつあります。カーシェアの利用を検討している方は多いと思います。
今回は競合であるレンタカーと徹底比較しどんな人におすすめなのか、おすすめのカーシェアとレンタカーの紹介までしていきます。
ざっくりとまとめると…
- カーシェアは車を会員間で共有するサービス
- レンタカーは車を有料で借りられるサービス
- カーシェアは会員制
- カーシェアは短時間利用が可能
- レンタカーは長時間向き
- レンタカーは選べる車種が多い
- 短時間で高頻度に利用したい方はカーシェア!
- 長時間でたまに利用したい方はレンタカー!
カーシェアとレンタカーってなに?その違いを比較しよう!

カーシェアとレンタカーは似ているようでかなり違います。
カーシェアとレンタカーそれぞれの説明と違いについて説明していきます。
カーシェアとは?

カーシェアはカーシェアリングサービスの略称です。
企業が所有する車を会員間で共有して利用するサービスです。
年々会員数・車両数共に増え続けており、 会員数は約220万人、車両数は4万台に達しています。
会員登録するとサービス利用を開始することができ、登録方法はwebからの申し込みや申込書の郵送、説明会に参加などカーシェアリング会社によって異なるので注意しましょう。
レンタカーとは?

レンタカーは知っている方が多いと思いますが、車を有料で借りられるサービスです。
車両数は全国88万台以上あり、利用者も多いことが分かります。
最近ではコロナが少し落ち着き、3蜜を避けて旅行するためにレンタカーを利用する人が増えているようです。

カーシェアとレンタカーの違いは?
カーシェアとレンタカーの違いを表にまとめました。
カーシェアとレンタカーの大きな違いは会員費の有無でしょう。

カーシェアは会員制で毎月会員費を支払います。レンタカーは利用時にのみ支払えばOKです。
ガソリンはカーシェアの場合、満タンで返す必要がなく、ガソリンが無くなってしまったら車に備え付けられた給油カードで給油できます。レンタカーは返却時にガソリン満タンで返す必要があります。

カーシェアとレンタカーの違い
カーシェア | レンタカー | |
---|---|---|
月会費 | ある場合が多い | なし |
利用単位 | 10分など短時間利用可能 | 6時間からが多い |
手続き | ネット | 店舗(ネットで予約可能) |
支払い | 月末にまとめて支払い | 手続きの際に支払い |
ガソリン | 満タン返し不要 | 満タン返却 |
乗り捨て | 基本的に不可 | 可能 |
保険 | 利用料金込み | 利用料金込み(オプションで追加可能) |
カーシェアとレンタカーのメリットとデメリットは?費用を比較!



カーシェアとレンタカーそれぞれのメリットとデメリットを参考に、どんな人におすすめかまで紹介しています。
カーシェアのメリットとデメリット


メリット

- 短時間で利用する場合は安い
- ネットで簡単に予約・手続きできる
- ガソリン満タンで返却する必要なし
- 月末にまとめて支払う
- 営業時間がないので、いつでも使える
夜間の利用で割引になる夜間パックを用意しているカーシェアもあります。
夜中に車を借りたい方は嬉しいポイントですね。
デメリット

- 会員登録費・月会費がかかる
- 長時間利用する場合は高い
- 片道・乗り捨てはほとんどできない
- ステーションが少ない
- 車種が少ない(特に軽トラなど、荷物運搬できる車種)
- 使用状態が良くない場合は自分で清掃をする
ステーションは車の引き取りと返却をする場所になります。ステーションは利用者が今後も増えていけば、ステーションも増えていくはずです。
使用状態は共有しているものなので前に使っていた会員のマナーに依存してしまいます。利用する際はルールを守って利用しましょう。
レンタカーのメリットとデメリット


メリット

- 会員登録費・月会費がない
- 店舗が多い
- ネットで予約
- レンタカーの店舗のスタッフが清掃を行う
- 車種が多い(荷物運搬できる車種もある)
- 乗り捨てができる
- 長時間利用する場合は安い
レンタカーは店舗スタッフが清掃してくれるため使用状態は気にしなくても大丈夫です。
荷物運搬できる車種もあるので引っ越しをする際に借りると便利ですね。
デメリット

- 店舗で手続きする必要がある
- 短時間利用は高い、ほとんど6時間以上の利用になる
- ガソリンの給油の手間がかかる
- キャンセル料がある
- 営業時間が限られている
スマホでなんでも完結するようになってきたので、店舗で手続きするのが面倒に感じてしまう方は多いかもしれないですね。
レンタカーの場合ガソリンを満タンにして返却する必要があるので、最後にガソリンを給油することを考えて利用するひつようがあります。
費用はどちらが安い?

カーシェアは利用する時間と距離によって料金が決まります。
レンタカーは利用する時間によって料金がかかります。ただし、ガソリンは満タンで返却する必要があるので注意が必要です。
料金体系は違いますが、かかる費用に大きな差はないことが多いです。旅行などで長時間利用する場合はレンタカーのほうが少し安くなることが多いです。
ただし、レンタカーは短時間での利用ができないので、どのように車を利用したいかによってどちらを選択するか決めるといいでしょう。
短時間利用が主な人やネット手続きがいい人、夜中に利用したい人などはカーシェアがおすすめです。
たまに旅行で使いたい人や乗り捨てしたい人、トラックを借りたい人などはレンタカーがおすすめです。


おすすめのカーシェアとレンタカーを比較・ご紹介!




おすすめのカーシェア


earthcar


おすすめのレンタカー

レンナビ



スカイレンタカー



ジャパンキャンピングカーレンタルセンター



カーシェアとレンタカーの特徴を比較して、お得にドライブを楽しもう!

今回はカーシェアとレンタカーの違いを徹底比較しました。
簡単にまとめると、短時間で高頻度に利用したい方はカーシェア、長時間でたまに利用したい方はレンタカーがお得に乗れるでしょう。
それぞれの特徴を理解して賢く車に乗りましょう!
今回のまとめ
- カーシェアは車を会員間で共有するサービス
- レンタカーは車を有料で借りられるサービス
- カーシェアは会員制
- カーシェアは短時間利用が可能
- レンタカーは長時間向き
- レンタカーは選べる車種が多い
- 短時間で高頻度に利用したい方はカーシェア!
- 長時間でたまに利用したい方はレンタカー!
条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (156)
|
車検 (180)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (178)|
タイヤ交換 (組み替え) (149)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (124)|
洗車 (45)|
オイル交換 (179)|
テレビキャンセラー取り付け (31)|
バッテリー交換 (174)|
カーコーティング (139)|
エンジンフラッシング (117)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (109)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (138)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (163)|
パワーウィンドウ修理 (127)|
ATF・CVTF交換 (143)|
シャーシブラック (下回り防錆) (114)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)|
カーエアコン修理 (106)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (89)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (91)|
スパークプラグ交換 (141)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (136)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (154)|
ワイパー交換 (150)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (41)|
ウィンドウコーティング (116)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (101)|
パンク修理 (車のタイヤ) (165)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)|
エンジンメンテナンス (88)|
車内清掃 (76)|
ドレスアップ・チューニング (41)|
マフラー交換 (121)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (129)|
レストア (40)|
ラジエーター点検・交換 (101)|
ミッション修理(OH) (26)|
クラッチ交換 (64)|
クーラント交換 (117)|
ブレーキフルード交換 (126)|
キャブ調整(セッティング) (12)|
オールペン (全塗装・色替え) (82)|
カーラッピング (8)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)|
シート補修(破れ・スレ) (13)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)|
カーオーディオ取り付け (88)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (89)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)|
ホイール塗装 (64)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (46)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (75)|
車内消臭・車内除菌 (77)|
福祉車両改造・修理(介護車) (18)|
福祉車両改造・修理(自操車) (14)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (63)|
ホーン取り付け(持ち込み) (64)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (53)|
ドアミラーウインカー取り付け (46)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (19)|
エアフィルター交換 (115)|
ブッシュ類交換 (85)|
デイライト取り付け (45)|
エンジンパワーチェック (5)|
ECUコーディング (13)