ブレーキフルードの交換時期はいつ?自分で交換できるの? | メンテモ ノート

画像準備中

ブレーキフルードの交換時期はいつ?自分で交換できるの?

最終更新日: 2022年11月11日

左を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ブレーキフルードってなんだろう?交換は必要なのかな?
右を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ブレーキフルードはこまめに交換しなければ最悪ブレーキが効かなくなることもあります。

ブレーキフルードはしっかり点検しなければ、ブレーキが効かなくなることもあり大変危険です。
今回はブレーキフルードの役割とブレーキフルードの交換時期について詳しくご紹介します!
併せて、ブレーキフルードの交換はどこに依頼するか業者ごとに比較してご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。

ざっくりとまとめると...

  • ブレーキフルードがブレーキペダルを踏んだ力を油圧として伝える役割を持っている
  • 普通の車にはDOT規格の「DOT3」「DOT4」のフルードが使われている
  • ブレーキフルードを汚れたまま放置するとベーパーロック現象が起こる可能性がある
  • ブレーキフルードは2年ごとまたはまたは20,000kmを目安に交換する
  • ブレーキフルードを交換するときにエアーが入るとブレーキが効かなくなる
  • ディーラー並みの高い技術力とディーラーよりも価格を抑えられる自動車修理工場がおすすめです。
  • 希望に合う自動車修理工場を探したいときはメンテモを活用しよう!

全国ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり)

お願いできる店舗をお探しなら
店舗をメンテモで探す

ブレーキフルードってなに?その役割は?

ブレーキフルードといっても聞き馴染みがなく、一度も交換したことがないという方もいらっしゃると思います。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
これから、ブレーキフルードの役割と種類についてご説明します。

また、ブレーキフルードを交換せず放置した場合どうなるのかについてもわかりやすくご紹介します。

ブレーキフルードとは?

ほとんどの車のフットブレーキには油圧式ブレーキが採用されています。
ブレーキフルードはこの油圧式ブレーキの作動油のことです。
ブレーキフルードはブレーキオイルとも言われるので、覚えておくといいかもしれません。
車のブレーキはブレーキペダルを踏むと、ブレーキフルードを介してブレーキキャリパー内のブレーキパッドをブレーキディスクローターに押しつけ、摩擦力によって減速していきます。
また、ブレーキにはブレーキブースターという高い油圧を発生させる装置のおかげで、軽く踏んだだけで車を止めてくれます。
つまり、ブレーキフルードがブレーキペダルを踏んだ力を油圧として伝える役割を持っているので、ブレーキフルードがなかったり、性能が落ちていればブレーキが効かなくなります。

左を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ブレーキパッドの交換時期やエンジンブレーキについて詳しく知りたい人は下の記事を参考にしてみてね!

合わせて読みたい

ブレーキフルードの種類

ブレーキの種類は一般的に「DOT3」「DOT4」「DOT5.1」(サーキット走行用の高性能なもの)の3種類があります。
「DOT3」「DOT4」がほとんどの一般車両で使われており、この数値が大きいほど沸点は高くなります。
ここで注意しなくてはならないのはDOT数値が大きいからといって高性能ではないということです。
また、スポーツ走行をする方は沸点の高いDOT規格外のフルードを使うと周辺部品の腐食が早くなったりすることもあるので注意が必要です。

放置したらどうなるの......?

ブレーキフルードは汚れたままで放置していると、沸点が下がりブレーキの効きが悪くなります。
その結果、ベーパーロック現象という大変危険な状態を引き起こす可能性があり大変危険です。
ブレーキフルードは水分を吸収する性質があり、水分を含んだブレーキフルードは油圧を伝えにくくするため、ブレーキが効きにくくなります。
ブレーキフルードは車を動かさなくても劣化していくので、定期的に交換するようにしましょう!

左を向いているバンキンくん
バンキンくん
ベーパーロック現象は下り坂でダラダラとブレーキを踏み続けることでも発生します。長い下り坂はエンジンブレーキを活用する運転を心がけましょう!
右を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
車のブレーキが効かないという方は以下の記事を参考にしてください!

全国ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり)

お願いできる店舗をお探しなら

ブレーキフルードの交換時期や方法は?

左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
ブレーキフルードの交換はいつやればいいかな?そもそも自分で交換もできるの?
右を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ブレーキフルードの交換は高い技術力と専門的な知識を必要とする作業だから慎重にやらないといけないよ!

これから、ブレーキフルードの交換時期や交換費用についてご紹介します。

交換費用はどれくらい?

ブレーキフルードの交換は比較的時間がかからない作業であるため、フルードと工賃合わせて1万円程度が相場です。
しかし、安いところでは五千円程度で依頼することもできます。
また、ブレーキフルードの交換費用はブレーキフルードの種類に左右されることがあります。
「DOT3」「DOT4」「DOT5.1」は数値が高くなれば、フルードの価格も上がりますが、価格が安いところでは「DOT3」を使用してコストを下げていることがあります。
車種によって推奨しているブレーキフルードの規格が異なるのでよく確認するようにしましょう!

交換する時期は?

交換時期はフルードの種類や車のコンディションによって変化しますが、2年ごとまたはまたは20,000kmで交換するようにしましょう。
車検ごとの交換が一般的で、車検時に交換すると店舗によっては安くなることがあります。

左を向いているこむぎちゃん
こむぎちゃん
DOT3をお使いの場合は一般道だけの使用でも1年ごとの交換をお奨めします

自分で交換できる?

ブレーキフルードの交換は専門的知識と技術力が必要となるので素人が交換することはおすすめ出来ません。
ブレーキフルードは重要保安部品なので、適切に交換しなければ重大事故につながる事もあります。
ブレーキフルードをDIYで交換することができないというわけではありません。
しかし、手間と安全性を考えるとプロに任せるほうが安心です。

交換する際の注意点

ブレーキフルードを交換する際に最も注意することは、ブレーキラインにエアを入れないようにする事です!もし、エアーが入ってしまうとブレーキが効かなくなります。
エアーを抜くためにはサイドブレーキがリアキャリパーを利用するタイプの車はサイドブレーキを解除する必要があります。
また、ブレーキフルードは水分を吸収しやすいのでできるだけ天気が良く、湿度の低い日を選ぶようにすることが大切です。
ほかにも、ブレーキフルードが車の塗装についてしまうと、塗装をダメにすることがありますので、塗料がついてしまった場合は素早く洗い流しましょう。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ABS機能搭載車のブレーキフルード交換は慎重に行わなければならないため、プロに任せると安心です!

全国ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり)

お願いできる店舗をお探しなら

ブレーキフルードの交換はどこに依頼する?業者ごとにご紹介!

左を向いているナンデちゃん
ナンデちゃん
ブレーキフルードの交換はどこのお店に依頼すればいいかな?

これからブレーキフルードの交換を業者ごとに比較し、おすすめの工場についてご説明します。

サービスが充実している【ディーラー】

ディーラーならDOT規格に適合した「DOT4」以上のオイルで交換してもらえるので、質の良いオイルに交換したい方にはお勧めです!

また、ディーラーは技術力が高く、知識も豊富なので安心して依頼できます。

しかし、ディーラーは質の良いフルードを使用するので費用が高額になる事もあります。

ディーラーでブレーキフルードの交換を依頼した場合の相場は6,000円〜10,000円程度です。

気軽に相談できる【カー用品店】

自宅の近くで手軽に依頼したい方はカー用品店がおすすめです。また、カー用品店ならフルードを「DOT3」に変更して価格を抑えることも出来ます。大手2社の価格は以下の通りです。

ブレーキフルードの交換費用

お店金額作業時間
オートバックス4,000円~(税抜)30分〜
イエローハット3,000円~(税抜)20分~

しかし、カー用品店は店舗によって技術力や設備に差があるので注意が必要です。

オートバックスの工賃に関しては以下の記事で詳しくまとめています!ぜひこちらもあわせてご覧ください。

関連記事

安さと技術を兼ね備えた【自動車整備工場】がおすすめ!

ディーラー並みの高い技術力とディーラーよりも価格を抑えたい方は自動車修理工場がおすすめです。
また工場にもよりますが、ある程度であればお客様の要望に合わせて柔軟な対応をしてもらえることもあるので、ブレーキフルードの種類なども相談できることがあります。

左を向いているセイビちゃん
セイビちゃん
ディーラー並みの技術力があって費用も安いのは嬉しいですよね!

でも、ご自分でいくつも工場を探したり、連絡を取って見積もりの依頼や予約をするのは面倒だと思いますし、そもそもいい工場を見つけられるのか不安に思っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
メンテモでは確かな技術を持つ工場のみをご紹介しています。
また、見積もりや予約は電話をかけることなくウェブ上で完結するので非常に便利です。
お店選びでお悩みの方は一度メンテモのサイトをチェックしてみてください!

全国ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり)

お願いできる店舗をお探しなら

【まとめ】ブレーキフルードの交換は【自動車整備工場】に依頼しよう!

ブレーキフルードの交換は車検ごとの2年を目安に交換するようにしましょう!
ブレーキは車の安全性を担う重要な部分なので、こまめに点検しておくと安心ですね。
また、ブレーキフルードの交換はディーラー並みの高い技術力とディーラーよりも価格を抑えられる自動車修理工場がおすすめです。

今回のまとめ

  • ブレーキフルードがブレーキペダルを踏んだ力を油圧として伝える役割を持っている
  • 普通の車にはDOT規格の「DOT3」「DOT4」のフルードが使われている
  • ブレーキフルードを汚れたまま放置するとベーパーロック現象が起こる可能性がある
  • ブレーキフルードは2年ごとまたはまたは20,000kmを目安に交換する
  • ブレーキフルードを交換するときにエアーが入るとブレーキが効かなくなる
  • ディーラー並みの高い技術力とディーラーよりも価格を抑えられる自動車修理工場がおすすめです。
  • 希望に合う自動車修理工場を探したいときはメンテモを活用しよう!

全国ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり)

お願いできる店舗をお探しなら

条件を指定して店舗を探す

都道府県と市区町村から探す
北海道
帯広市

|

北海道の店舗を見る
宮城県
仙台市泉区

|

仙台市

|

宮城県の店舗を見る
山形県
鶴岡市

|

山形県の店舗を見る
福島県
福島市

|

郡山市

|

いわき市

|

福島県の店舗を見る
新潟県
新潟市中央区

|

新潟市江南区

|

新潟市南区

|

新潟市西蒲区

|

五泉市

|

新潟市

|

新潟県の店舗を見る
山梨県
甲府市

|

富士吉田市

|

都留市

|

山梨市

|

韮崎市

|

南アルプス市

|

北杜市

|

甲斐市

|

中央市

|

西八代郡市川三郷町

|

中巨摩郡昭和町

|

南都留郡富士河口湖町

|

山梨県の店舗を見る
静岡県
静岡市清水区

|

浜松市中区

|

浜松市東区

|

浜松市西区

|

浜松市南区

|

浜松市浜北区

|

磐田市

|

静岡市

|

浜松市

|

静岡県の店舗を見る
茨城県
結城市

|

龍ケ崎市

|

笠間市

|

つくば市

|

稲敷市

|

かすみがうら市

|

稲敷郡阿見町

|

猿島郡境町

|

茨城県の店舗を見る
栃木県
宇都宮市

|

栃木市

|

鹿沼市

|

小山市

|

さくら市

|

栃木県の店舗を見る
群馬県
高崎市

|

桐生市

|

伊勢崎市

|

太田市

|

藤岡市

|

富岡市

|

佐波郡玉村町

|

群馬県の店舗を見る
埼玉県
さいたま市桜区

|

川越市

|

川口市

|

東松山市

|

深谷市

|

越谷市

|

久喜市

|

富士見市

|

坂戸市

|

日高市

|

比企郡滑川町

|

北葛飾郡杉戸町

|

さいたま市

|

埼玉県の店舗を見る
千葉県
館山市

|

木更津市

|

柏市

|

君津市

|

袖ケ浦市

|

大網白里市

|

千葉県の店舗を見る
東京都
大田区

|

板橋区

|

八王子市

|

立川市

|

青梅市

|

武蔵村山市

|

西多摩郡瑞穂町

|

西多摩郡日の出町

|

東京都の店舗を見る
神奈川県
横浜市鶴見区

|

横浜市神奈川区

|

横浜市戸塚区

|

相模原市南区

|

茅ヶ崎市

|

横浜市

|

相模原市

|

神奈川県の店舗を見る
大阪府
大阪市住之江区

|

羽曳野市

|

大阪市

|

大阪府の店舗を見る
岡山県
岡山市北区

|

倉敷市

|

総社市

|

岡山市

|

岡山県の店舗を見る
メニューから探す
板金塗装 (156)

|

車検 (180)

|

タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (178)

|

タイヤ交換 (組み替え) (149)

|

ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (124)

|

洗車 (45)

|

オイル交換 (179)

|

テレビキャンセラー取り付け (31)

|

バッテリー交換 (174)

|

カーコーティング (139)

|

エンジンフラッシング (117)

|

ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (109)

|

ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (138)

|

定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (163)

|

パワーウィンドウ修理 (127)

|

ATF・CVTF交換 (143)

|

シャーシブラック (下回り防錆) (114)

|

車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)

|

カーエアコン修理 (106)

|

カーナビ取り付け (持ち込み) (89)

|

フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)

|

バックカメラ取り付け (持ち込み) (91)

|

スパークプラグ交換 (141)

|

ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (136)

|

ワンオフパーツ作成 (30)

|

ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (154)

|

ワイパー交換 (150)

|

アライメント調整 (4輪アライメント) (41)

|

ウィンドウコーティング (116)

|

エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (101)

|

パンク修理 (車のタイヤ) (165)

|

踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)

|

エンジンメンテナンス (88)

|

車内清掃 (76)

|

ドレスアップ・チューニング (41)

|

マフラー交換 (121)

|

ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (129)

|

レストア (40)

|

ラジエーター点検・交換 (101)

|

ミッション修理(OH) (26)

|

クラッチ交換 (64)

|

クーラント交換 (117)

|

ブレーキフルード交換 (126)

|

キャブ調整(セッティング) (12)

|

オールペン (全塗装・色替え) (82)

|

カーラッピング (8)

|

シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)

|

シート補修(破れ・スレ) (13)

|

イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)

|

カーオーディオ取り付け (88)

|

サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (89)

|

ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)

|

ホイール塗装 (64)

|

社外メーター取り付け (持ち込み) (46)

|

レーダー探知機取り付け (持ち込み) (75)

|

車内消臭・車内除菌 (77)

|

福祉車両改造・修理(介護車) (18)

|

福祉車両改造・修理(自操車) (14)

|

ドアバイザー取り付け(持ち込み) (63)

|

ホーン取り付け(持ち込み) (64)

|

ルーフラック取り付け(持ち込み) (53)

|

ドアミラーウインカー取り付け (46)

|

ロールバー・ロールケージ取り付け (19)

|

エアフィルター交換 (115)

|

ブッシュ類交換 (85)

|

デイライト取り付け (45)

|

エンジンパワーチェック (5)

|

ECUコーディング (13)

よくある質問

鈑金(板金)修理から車検・オイル交換・タイヤ交換などの整備もネットで簡単に予約ができます。ドラレコやETCのパーツ持ち込み対応店舗も掲載中。アライメント調整やエアロパーツ塗装・取り付けなどのマニアックな作業が可能な店舗探しもお手伝いします。

運営元:株式会社メンテモ©2023 Mentemo Inc.