【2023年最新】ハリアーの燃費は?ガソリン・ハイブリッド型の違いは?
最終更新日: 2023年1月11日
- 株式会社メンテモ CCO / Webアナリスト
- 冨樫 海斗
1997年生まれ。北里大学海洋生命科学部を卒業後、大手小売店にて店舗運営に従事。2021年に株式会社メンテモに入社。CCO (最高顧客責任者) に就任。メンテモのウェブマーケティングから加盟店獲得、お客様対応まで取り仕切る。愛車はダルマセリカ (1977年式)。


昨年モデルチェンジも行われ、いまだに人気を誇るトヨタ「ハリアー」。
街中で見かける機会も多いのではないでしょうか?
今回はそんなハリアーの燃費についてご紹介します。後半では費用を抑えてハリアーに乗る方法もご説明していきますので、ハリアーの購入を検討している人は必見です!
ざっくりまとめると...
- ハリアーはガソリン車、ハイブリッド車、駆動方式によって燃費が大きく変わる
- 大型SUVとしては低燃費!
- フォレスター、ヴェゼル、RAV4と性能を徹底比較!
- ハリアーを安く手に入れるなら、まずは一括査定で下取りに出そう!
- 維持費が抑えられるカーリースがおすすめ!
- 中古車で車両価格を抑えるのもひとつの手
ハリアーの燃費はどうなの?



新型ハリアーの燃費性能をグレード別にご紹介していきます。
ハリアーとは?

ハリアーはトヨタが販売している高級大型クロスオーバーSUVです。
スタイリッシュなデザインと優れた走行性能を持ち合わせているため、幅広い層に人気の車種になります。
また、ハリアーは2020年6月に新型が発表されて性能もデザインも大きく変更されました!
もともと、 ハリアーとレクサス RXはほぼ同じ車で、初代、2代目のRXはハリアーのレクサス版という位置づけでした。
しかし、現在ではレクサスブランドが確立されたので、レクサスRXとハリアーは全く別の車として売り出されています。
ハリアーの燃費は?モデル別の違いは?



ハリアーのモデルはS・G・Zの3つのグレードがあり、それぞれ2WDと4WDが用意されています。
また、ガソリン車とハイブリッド車を選択出来ますが、その違いが大きく燃費を左右します。
ハリアーのグレード別燃費
グレード | カタログ燃費 | <3>実燃費 |
---|---|---|
S・G・Z(ガソリン車、2WD) | 15.4km/L | 13.30km/L |
S・G・Z(ガソリン車、4WD) | 14.7km/L | 10.45km/L |
S・G・Z(ハイブリッド車、2WD) | 22.3km/L | 18.56km/L |
S・G・Z(ハイブリッド車、E-Four) | 21.6km/L | 17.92km/L |
ハイブリッド車のカタログ燃費はコンパクトカー並みの燃費性能を示しています。
実燃費はカタログよりも多少落ちているものの十分納得できる範囲内に収まっています!
ハイブリッドの実燃費は大型なSUVなのに18.56km/Lは十分満足できる数値です。
こうして比較すると、ガソリンモデルよりハイブリッドモデルの方が優れているように感じますが、実はガソリンモデルにもいいところがたくさんあります!
ハリアーの購入をお考えの方は以下の記事を参考にされてみてください!
関連記事
ガソリン・ハイブリッドモデルの違いは?



新型ハリアーの燃費や運転性能などそれぞれの特徴をご紹介します!
ハリアーのモデル別燃費
モデル | 燃費 |
---|---|
ガソリン車、2WD | 15.4km/L |
ガソリン車、4WD | 14.7km/L |
ハイブリッド車、2WD | 22.3km/L |
ハイブリッド車、E-Four | 21.6km/L |
ハイブリッドとガソリンではハイブリッドの方が燃費の面では優れていますが、それに伴って乗り心地が良いというわけではありません。
この2種類の違いをよく理解して自分に合ったモデルを選ぶことをオススメします!
ハイブリッドモデルの特徴
ハイブリッドは2WDで22.3km/L、4WDで21.3km/Lの素晴らしい燃費性能が最大の特徴です。
ガソリンの値段が高騰しているので、毎日車に乗られる方にとっては月々のガソリン代を節約することができるのはうれしいですよね。
新型ハリアーは徹底的なサスペンンションチューニングはによりSUV独特の横揺れが軽減されています。
ハイブリッドモデルは毎日車に乗る方や長距離移動をされる方におすすめです!
ガソリンモデルの特徴
ガソリンモデルはハイブリッドモデルに比べると燃費は悪くなりますが、車両価格が安くなります!
車両価格はガソリンモデルの方が60万円ほど安く購入することができます。
しかし、ガソリン車は少し騒音や振動を感じやすいので静かに乗りたい方にはおすすめできません。
ガソリンモデルは普段あまり車に乗らず、車両価格を抑えたいという方におすすめです!
ハリアーvs人気SUV、燃費はどちらが優秀なのか?



これから、ハリアーと人気SUVの気になる燃費や特徴を比較してご紹介します!
【スバル・フォレスター】

フォレスターはスバル独自のAWDを搭載していてスクエアボディなのでアウトドアユーザーにも人気の車種です。
対してハリアーは街乗りを想定したスマートなデザインなのでフォレスターとは違った特徴を持ちます。
今回はエントリーグレードの4WDのガソリン車とハイブリッド車の燃費を比較していきます!
ガソリン車はハリアーが14.7km/Lに対して、フォレスターは13.2km/Lでした。
ハイブリッド車はハリアーが21.6km/Lに対して、フォレスターは14.0km/Lでした。
燃費性能はハリアーに軍配があがりました!
しかし、フォレスターの魅力は燃費よりも悪路走行性が重視されていて、路面状況を問わず雪道や砂利道など悪路でも安定した走りができます。
燃費重視で街乗りメインの方はハリアー、アウトドアを楽しみたい方はフォレスターを選ぶといいかもしれません。
【ホンダ・ヴェゼル】

ホンダ・ヴェゼルは人気の高いフィットをベースにしたコンパクトSUVです。
エントリーグレードの4WDでガソリン車とハイブリッド車の燃費を比較していきます!
ガソリン車はハリアーが14.7km/Lに対して、ヴェゼルは15.6km/Lです。
ハイブリッド車はハリアーが21.6km/Lに対してヴェゼルは26.3km/Lです。
燃費の面だけで比較するとヴェゼルに軍配が上がりました!
しかし、燃費性能には車重が関係していてハリアーはヴェゼルよりもモーター出力が大きいためパワフルな走りができます。
ハリアーは高級SUVとして販売されているだけあってゆったりと力強い走りを求めたい方におすすめです!
ヴェゼルはコンパクトで日本の道路事情に合った使い勝手の良い車をお求めの方におすすめです!

【トヨタ・RAV4】

ハリアーの兄弟車のRAV4と悩む方も多いのではないでしょうか?
ハリアーはRAV4をベースモデルにしていて、RAV4よりも高級感を追求したのがハリアーです。
RAV4はハリアーよりも25万円〜30万円程度安く購入できるので、コストが抑えられることが特徴です。
気になる燃費はガソリン車はRAV4にハイブリッド車にはハリアーに軍配が上がりました。
しかし、燃費に大きな差はなく車を選ぶ際はご自分のカーライフやデザインで選ぶことをおすすめします。
ハリアーは高級感のあるスタイルや雰囲気が特徴のひとつですが、意外にもラゲッジスペースの広さやオフロード走行性能はRAV4の方が優れています。
SUVらしさとコストパフォーマンスを重視していきたい方はRAV4をおすすめします。
とにかく高級感のある大きなSUVが欲しいという方はハリアーをお勧めします。
燃費も良いハリアーにリーズナブルに乗る方法は?



これからお得にハリアーに乗る方法をご紹介します。
マイカーを下取りに出そう!

今乗っている車を下取りに出すことで、安くマイカーを手に入れることができるかもしれません。
一括査定.comは他社の査定サイトの2倍近く査定会社が登録されているだけでなく、しつこい査定会社の連絡にも窓口で対応してくれます。
少しでも高く売りたい方は一度査定に出して見ましょう!
実はカーリースでおトクに乗れるって事、知ってました?

最近流行りのカーリースを活用することで、新車に安く車に乗ることできます。
カーリースは車検や税金など車を所有する上で必要になる諸経費が全て含まれた上で、月々定額で車に乗ることができるサービスです。
いくつかご紹介したいと思います!
SOMPOで乗ーる
こちらのカーリースは頭金・ボーナス払いなしで、保険料・メンテナンス費なども全て込みの月額料金となっているお得なカーリースです。
選べる車種も国産メーカーだけでなく、輸入車も含まれていますので、維持費が高額になりやすい外車に乗りたいとお考えの方に特におすすめです!
KINTO
KINTOはトヨタグループが提供するカーリースです。
頭金なしの月々定額料金で、自動車税・任意保険・メンテナンス費などは込みの料金となっています。
トヨタの車だけでなく、GRブランドの車も契約可能です。
また、一部の車種は定められた範囲内であれば改造することができます!
トヨタ車に乗りたい人、GR86などをカスタムして乗りたい人におすすめです!

合わせて読みたい
中古車で車両価格を抑えよう!

新車にこだわらない人には中古車もおすすめです。
ズバットなら厳選された20,000台以上の未公開車両の中から、条件にあった車をプロに見つけてもらえます!
販売車両は修復歴なしで、返品OK、最長10年保証がつけられるのも嬉しいポイントですね。
お申し込みは1分程度で完了しますので、車をお探し中の方は登録して見ましょう!
【まとめ】ハイブリッドモデルの燃費が超優秀!おトクにハリアーに乗ろう!

今回はハリアーの燃費を中心にご紹介しました。
グレードやモデル、駆動方式で燃費が大きく変わるので車選びの際はこの記事を参考にしてみてください。
また、新車購入は高額になりがちですが、カーリースや中古車を購入することでお得に乗ることができます。
一度は購入を諦めてしまった方、希望する中古車が見つからなかった方は是非一度今回ご紹介したサービスを利用してみてください!
満足のいく1台を見つけられると思います!


【今回のまとめ】
- ハリアーはガソリン車、ハイブリッド車、駆動方式によって燃費が大きく変わる
- 大型SUVとしては低燃費!
- フォレスター、ヴェゼル、RAV4と性能を徹底比較!
- ハリアーを安く手に入れるなら、まずは一括査定で下取りに出そう!
- 維持費が抑えられるカーリースがおすすめ!
- 中古車で車両価格を抑えるのもひとつの手
全国の整備・修理を予約できる店舗
もっとを探す条件を指定して店舗を探す
- 都道府県と市区町村から探す
- メニューから探す
- 板金塗装 (154)
|
車検 (176)|
タイヤ交換 (スタッドレス履き替え) (176)|
タイヤ交換 (組み替え) (149)|
ドライブレコーダー取り付け (持ち込み) (121)|
洗車 (45)|
オイル交換 (177)|
テレビキャンセラー取り付け (29)|
バッテリー交換 (172)|
カーコーティング (138)|
エンジンフラッシング (117)|
ETC 取り付け・セットアップ (持ち込み) (108)|
ヘッドライト・ブレーキランプ交換 (136)|
定期点検・日常点検・12ヶ月点検 (159)|
パワーウィンドウ修理 (126)|
ATF・CVTF交換 (143)|
シャーシブラック (下回り防錆) (114)|
車用ウィンドウフィルム貼り付け (24)|
カーエアコン修理 (104)|
カーナビ取り付け (持ち込み) (88)|
フロントガラスリペア (飛び石・ヒビ) (50)|
バックカメラ取り付け (持ち込み) (90)|
スパークプラグ交換 (140)|
ブレーキ修理 (パット・ディスク・引きずり) (133)|
ワンオフパーツ作成 (30)|
ヘッドライトコーティング (黄ばみ・磨き) (151)|
ワイパー交換 (148)|
アライメント調整 (4輪アライメント) (40)|
ウィンドウコーティング (116)|
エアロパーツ塗装・取り付け (持ち込み) (99)|
パンク修理 (車のタイヤ) (164)|
踏み間違い防止装置後付け (急発進防止装置) (45)|
エンジンメンテナンス (88)|
車内清掃 (76)|
ドレスアップ・チューニング (41)|
マフラー交換 (120)|
ベルト類交換 (ベルト鳴き・Vベルト・タイミングベルト) (128)|
レストア (40)|
ラジエーター点検・交換 (100)|
ミッション修理(OH) (26)|
クラッチ交換 (64)|
クーラント交換 (116)|
ブレーキフルード交換 (125)|
キャブ調整(セッティング) (12)|
オールペン (全塗装・色替え) (81)|
カーラッピング (8)|
シート・ステアリング交換 (レカロ・MOMO・NALDI・持ち込み) (74)|
シート補修(破れ・スレ) (13)|
イモビライザー取り付け (イモビ・盗難防止装置・持ち込み) (29)|
カーオーディオ取り付け (87)|
サスペンション交換 (エアサス・車高調・持ち込み) (88)|
ホイール修理 (ガリ傷・サビ) (38)|
ホイール塗装 (63)|
社外メーター取り付け (持ち込み) (46)|
レーダー探知機取り付け (持ち込み) (74)|
車内消臭・車内除菌 (77)|
福祉車両改造・修理(介護車) (18)|
福祉車両改造・修理(自操車) (14)|
ドアバイザー取り付け(持ち込み) (62)|
ホーン取り付け(持ち込み) (63)|
ルーフラック取り付け(持ち込み) (52)|
ドアミラーウインカー取り付け (46)|
ロールバー・ロールケージ取り付け (19)|
エアフィルター交換 (114)|
ブッシュ類交換 (85)|
デイライト取り付け (45)|
エンジンパワーチェック (5)|
ECUコーディング (13)